このページでは、サンムーン・アローラ地方のポケモンの英語名の由来や意味について、詳しく紹介しています。
是非、お気に入りのポケモンの名前の由来や意味を調べてみてくださいね。
以下のページも合わせてご覧ください。
>>ポケモン英語版(ゲーム)の名言・名セリフまとめ!20年間の総集編
>>ロケット団の口上・決め台詞は英語版でどう言う?「なんだかんだと」
ポケモン英語名の由来一覧!サンムーン・アローラ地方編
それでは、アローラ地方に登場するポケモンの英語名の由来を紹介していきます。
是非、英語の学習にも活用してみてくださいね。
722. モクロー(Rowlet)
⇒ arrow + owlet
「arrow」は「矢」、「owlet」は「若いフクロウ」という意味です。
723. フクスロー(Dartrix)
⇒ dart + strix
「dart」は「小さい矢」、「strix」は耳房の無い「フクロウ」の総称です。
724. ジュナイパー(Decidueye)
⇒ deciduous + eye
「deciduous」は「落葉樹」、「eye」は「目」という意味です。
725. ニャビー(Litten)
⇒ lit + kitten
「lit」は「火を付ける」、「kitten」は「子猫」という意味です。
726. ニャヒート(Torracat)
⇒ torrid + cat
「torrid」は「焼け付くような」、「cat」は「猫」という意味です。
727. ガオガエン(Incineroar)
⇒ incinerate + roar
「incinerate」は「焼却する」、「roar」は「吠える」という意味です。
728. アシマリ(Popplio)
⇒ pop + sea lion
「pop」は泡などが「弾ける」、「sea lion」は「アシカ」という意味です。
729. オシャマリ(Brionne)
⇒ brio + sissonne
「brio」は「元気、活気」、「sissonne」は「シソンヌ」というバレエにおける基本的なステップのことです。
730. アシレーヌ(Primarina)
⇒ prima donna + ballerina
「prima donna」は「プリマドンナ」という主役の女性歌手のことです。
また、「ballerina」は「バレリーナ」という意味です。
731. ツツケラ(Pikipek)
⇒ picus + peck
「picus」はラテン語で「キツツキ」、「peck」は「つつく」という意味です。
732. ケララッパ(Trumbeak)
⇒ trumpet + beak
「trumpet」は「トランペット」、「beak」は「くちばし」という意味です。
733. ドデカバシ(Toucannon)
⇒ toucan + cannon
「toucan」は「オオハシ」という鮮やかな大きいくちばしを持つ鳥の一種です。
また、「cannon」は「大砲」という意味です。
734. ヤングース(Yungoos)
⇒ young + mongoose
「young」は「若い」、「mongoose」は「マングース」という意味です。
735. デカグース(Gumshoos)
⇒ gumshoe + mongoose
「gumshoe」は「刑事」という意味のスラング、「mongoose」は「マングース」という意味です。
736. アゴジムシ(Grubbin)
⇒ grub + grubbing
「grub」は「幼虫」、「grubbing」は「掘る」という意味です。
737. デンヂムシ(Charjabug)
⇒ charge + bug
「charge」は「充電器」、「bug」は「昆虫」という意味です。
738. クワガノン(Vikavolt)
⇒ vise + volt
「vise」は「締める」、「volt」は「電圧、ボルト」という意味です。
739. マケンカニ(Crabrawler)
⇒ crab + brawler
「crab」は「蟹」、「brawler」は「喧嘩」という意味です。
740. ケケンカニ(Crabominable)
⇒ crab + abominable snowman
「crab」は「蟹」、「abominable snowman」は「イエティ、雪男」という意味です。
741. オドリドリ(Oricorio)
⇒ oriole + choreography + oratorio
「oriole」は「コウライウグイス」という鳥の一種、「choreography」は「踊りの振り付け」という意味です。
また、「oratorio」は「オラトリオ」というクラシックにおける楽曲の種類のことです。
742. アブリー(Cutiefly)
⇒ cutie-pie + fly
「cutie-pie」は「かわい子ちゃん」、「fly」は「飛ぶ昆虫、ハエ」という意味です。
743. アブリボン(Ribombee)
⇒ ribbon + bombyliidae + bee
「ribbon」は「リボン」、「bombyliidae」は「ツリアブ」という虫のことです。
また、「bee」は「蜂」という意味です。
744. イワンコ(Rockruff)
⇒ rock + ruff
「rock」は「岩」、「ruff」は「ワン」という犬の鳴き声のことです。
745. ルガルガン(Lycanroc)
⇒ lycanthrope + rock
「lycanthrope」は「狼男」、「rock」は「岩」という意味です。
746. ヨワシ(Wishiwashi)
⇒ wishy-washy + iwashi
「wishy-washy」は「弱い、水っぽい」、「iwashi」は日本語の「イワシ」です。
747. ヒドイデ(Mareanie)
⇒ marine + meanie
「marine」は「海の」、「meanie」は「」、「」は「ケチな人」という意味です。
748. ドヒドイデ(Toxapex)
⇒ toxic + apex
「toxic」は「毒」、「apex」は「尖端」という意味です。
749. ドロバンコ(Mudbray)
⇒ mud + bray
「mud」は「泥」、「bray」は「ロバのうるさい鳴き声」という意味です。
750. バンバドロ(Mudsdale)
⇒ mud + clydesdale
「mud」は「泥」、「clydesdale」は「クライスデール」という体格の良い馬の一種です。
751. シズクモ(Dewpider)
⇒ dew + spider
「dew」は「露、しずく」、「spider」は「クモ」という意味です。
752. オニシズクモ(Araquanid)
⇒ arachnid + aqua
「arachnid」は「クモ」の仲間の総称、「aqua」は「水の」という意味です。
753. カリキリ(Fomantis)
⇒ faux + mantis
「faux」は「偽の」、「mantis」は「カマキリ」という意味です。
754. ラランテス(Lurantis)
⇒ lure + mantis
「lure」は「魅惑、魅力」、「mantis」は「カマキリ」という意味です。
755. ネマシュ(Morelull)
⇒ morel + lull
「morel」は「アミガサタケ」というキノコの一種、「lull」は「眠らせる」という意味です。
756. マシェード(Shiinotic)
⇒ shiitake + shine + hypnotic
「shiitake」は日本語の「しいたけ」、「shine」は「光る」、「hypnotic」は「睡眠の」という意味です。
757. ヤトウモリ(Salandit)
⇒ salamander + bandit
「salamander」は「トカゲ、サンショウウオ」、「bandit」は「盗賊」という意味です。
758. エンニュート(Salazzle)
⇒ salamander + dazzle
「salamander」は「トカゲ、サンショウウオ」、「dazzle」は「きらきら輝く、幻惑する」という意味です。
759. ヌイコグマ(Stufful)
⇒ stuff + little
「stuff」は「綿などを詰める」、「little」は「小さい」という意味です。
ちなみに、「stuffed toy」や「stuffed animal」は「ぬいぐるみ」という意味です。
760. キテルグマ(Bewear)
⇒ bear + wear + beware
「bear」は「熊」、「wear」は「着る」、「beware」は「気を付ける」という意味です。
761. アマカジ(Bounsweet)
⇒ bounce + sweet
「bounce」は「飛び跳ねる」、「sweet」は「甘い」という意味です。
762. アママイコ(Steenee)
⇒ mangosteen + teen
「mangosteen」は「マンゴスチン」という果物の一種、「teen」は「若者」という意味です。
763. アマージョ(Tsareena)
⇒ tsarina + queen
「tsarina」は「ロシアの女帝」、「queen」は「女王」という意味です。
764. キュワワー(Comfey)
⇒ comfy + lei
「comfy」は「快適な」、「lei」は「レイ」というハワイの花飾りです。
765. ヤレユータン(Oranguru)
⇒ orangutan + guru
「orangutan」は「オランウータン」、「guru」は「教祖、リーダー」という意味です。
766. ナゲツケサル(Passimian)
⇒ pass + simian
「pass」は「投げる」、「simian」は「類人猿」という意味です。
767. コソクムシ(Wimpod)
⇒ wimp + isopod
「wimp」は「意気地なし」、「isopod」はグソクムシなどの「ワラジムシ目」の総称です。
768. グソクムシャ(Golisopod)
⇒ goliath + isopod
「goliath」は「巨人」のことで、「ゴリアテ」という旧約聖書に登場する巨人兵士がその由来です。
また、「isopod」はグソクムシなどの「ワラジムシ目」の総称です。
769. スナバァ(Sandygast)
⇒ sandy + gast
「sandy」は「砂の」、「gast」は「怖がらせる」という意味です。
770. シロデスナ(Palossand)
⇒ palace + sand
「palace」は「城、宮殿」、「sand」は「砂」という意味です。
771. ナマコブシ(Pyukumuku)
⇒ puke + sea cucumber
「puke」は「吐き出す」、「sea cucumber」は「ナマコ」という意味です。
772. タイプ:ヌル(Type: Null)
⇒ type + null
「type」は「属性、タイプ」、「null」は「何も無い」という意味です。
773. シルヴァディ(Silvally)
⇒ silver + ally
「silver」は「銀」、「ally」は「盟友、味方」という意味です。
774. メテノ(Minior)
⇒ mini + meteor
「mini」は「小さい」、「meteor」は「隕石」という意味です。
775. ネッコアラ(Komala)
⇒ coma + koala
「coma」は「昏睡」、「koala」は「コアラ」という意味です。
776. バクガメス(Turtonator)
⇒ turtle + detonator
「turtle」は「亀」、「detonator」は「起爆装置」という意味です。
777. トゲデマル(Togedemaru)
⇒ toge + maru
「toge」は日本語の「トゲ」、「maru」は日本語の「丸」という意味です。
778. ミミッキュ(Mimikyu)
⇒ mimic + you
「mimic」は「真似る」、「you」は「あなた」という意味です。
合わせて「mimic you」で「あなたを真似る」となりますね。
779. ハギギシリ(Bruxish)
⇒ brux + fish
「brux」は「歯ぎしりする」、「fish」は「魚」という意味です。
780. ジジーロン(Drampa)
⇒ dragon + grampa
「dragon」は「竜、ドラゴン」、「grampa」は「おじいちゃん」という意味です。
781. ダダリン(Dhelmise)
⇒ demise + helm
「demise」は「死、消滅」、「helm」は「船の舵」という意味です。
782. ジャラコ(Jangmo-o)
⇒ jangle + mo’o
「jangle」は「ジャラジャラ」という金属音、「mo’o」はハワイ語で「竜、ドラゴン」という意味です。
783. ジャランゴ(Hakamo-o)
⇒ haka + mo’o
「haka」は「ハカ」というニュージーランドのマオリ族の踊りのことです。
また、「mo’o」はハワイ語で「竜、ドラゴン」という意味です。
784. ジャラランガ(Kommo-o)
⇒ commotion + mo’o
「commotion」は「騒音」、「mo’o」はハワイ語で「竜、ドラゴン」という意味です。
785. カプ・コケコ(Tapu Koko)
⇒ tapu + koko
「tapu」はハワイ語で「聖なる」、「koko」はハワイ語の「雄鶏の鳴き声」です。
786. カプ・テテフ(Tapu Lele)
⇒ tapu + pulelehua
「tapu」はハワイ語で「聖なる」、「pulelehua」はハワイ語で「蝶」という意味です。
787. カプ・ブルル(Tapu Bulu)
⇒ tapu + bulu
「tapu」はハワイ語で「聖なる」、「bulu」はハワイ語で「雄牛」という意味です。
788. カプ・レヒレ(Tapu Fini)
⇒ tapu + fin
「tapu」はハワイ語で「聖なる」、「fin」は「魚のひれ」という意味です。
789. コスモッグ(Cosmog)
⇒ cosmos + fog
「cosmos」は「宇宙」、「fog」は「霧」という意味です。
790. コスモウム(Cosmoem)
⇒ cosmos + embryo
「cosmos」は「宇宙」、「embryo」は「胎児」という意味です。
791. ソルガレオ(Solgaleo)
⇒ solar + leo
「solar」は「太陽の」、「leo」はラテン語で「ライオン」という意味です。
792. ルナアーラ(Lunala)
⇒ lunar + ala
「lunar」は「月の」、「ala」はラテン語で「翼」という意味です。
793. ウツロイド(Nihilego)
⇒ nihilism + ego
「nihilism」は「虚無、虚ろ」、「ego」は「自我」という意味です。
794. マッシブーン(Buzzwole)
⇒ buzz + swole
「buzz」は「ブンブン」という音、「swole」は「筋肉質な」という意味です。
795. フェローチェ(Pheromosa)
⇒ pheromone + -osa
「pheromone」は「フェロモン」、「-osa」は「女性」を意味するラテン語の接尾語です。
796. デンジュモク(Xurkitree)
⇒ circuitry + tree
「circuitry」は「電気回路」、「tree」は「樹木」という意味です。
797. テッカグヤ(Celesteela)
⇒ celestial + steel
「celestial」は「天界の」、「steel」は「鉄」という意味です。
798. カミツルギ(Kartana)
⇒ katana + charta
「katana」は日本語の「刀」、「charta」はラテン語で「紙」という意味です。
799. アクジキング(Guzzlord)
⇒ guzzle + lord
「guzzle」は「がつがつ食べる」、「lord」は「王様」という意味です。
800. ネクロズマ(Necrozma)
⇒ nekros + prisma
「nekros」はギリシャ語で「死」、「prisma」はギリシャ語で「プリズム」という意味です。
801. マギアナ(Magearna)
⇒ machine + gear
「machine」は「機械」、「gear」は「歯車」という意味です。
802. マーシャドー(Marshadow)
⇒ martial art + shadow
「martial art」は「武術」、「shadow」は「影」という意味です。
803. ベベノム(Poipole)
⇒ poison + pole
「poison」は「毒」、「pole」は「棒、ポール」という意味です。
804. アーゴヨン(Naganadel)
⇒ naga + nadel
「naga」は「ナーガ」というインド神話に登場する蛇の神のことです。
また、「nadel」はドイツ語で「針」という意味です。
805. ツンデツンデ(Stakataka)
⇒ stack
「stack」は「積む」という意味です。
806. ズガドーン(Blacephalon)
⇒ blast + cephalo-
「blast」は「暴風」、「cephalo-」は「頭」という意味の接頭語です。
807. ゼラオラ(Zeraora)
⇒ zero + tora
「zero」は「零、ゼロ」、「tora」は日本語の「虎」です。
808. メルタン(Meltan)
⇒ melt
「melt」は「溶ける」という意味です。
809. メルメタル(Melmetal)
⇒ melt + metal
「melt」は「溶ける」、「metal」は「金属」という意味です。
まとめ
以上、ポケモンの英語名の由来や意味を紹介してきましたが、いかがでしたか?
このページが皆さんのお役に立てば幸いです。
また、以下のページにも是非お越しください。
>>かっこいい名言50選を英語で読もう!偉人の素敵な名言をあなたに