このページでは、海外で飲食店やレストランを予約する際に役立つ英会話フレーズをまとめております。
海外旅行や出張で飲食店を利用される際には、是非参考にしてみてください。
なお、以下のページも合わせてご覧ください。
>>海外のタクシーで使える英語フレーズまとめ!もうタクシーは怖くない!
>>飲食店・アパレル・小売店の接客に使える英語フレーズを80個まとめてみた
飲食店の予約時に役立つ英語フレーズ
1月15日の夜7時に、5人で予約をしたいです。
⇒ I’d like to reserve a table for five at 7 p.m. on January 15th.
電話で予約をする際に使えるフレーズです。
海の見える席は空いていますか?
⇒ Is there any table with a oceanview?
座席を指定したいときに使える表現ですね。
その日ならどの時間が空いていますか?
⇒ What time is available on that day?
希望していた時間が満席の場合に、他の時間の空き状況を確認するためのフレーズです。
ドレスコードはありますか?
⇒ Do you have a dress code?
高級店の場合、ドレスコードを事前に確認しておくと安心ですね。
また別の機会にお願いします。
⇒ We will try some other day.
希望していた日時に予約を取れなかった時に役立つ表現です。
とにかくありがとうございました。
⇒ Thanks, anyway.
予約が取れなかった場合にも、お礼を忘れないようにしましょう。
飲食店への入店時に役立つ英語フレーズ
5人です。
⇒ We are five.
入店したら、まず人数を伝えましょう。
予約しています。
⇒ I have a reservation.
予約している場合は、その旨を伝えるとスムーズですね。
5人なのですが空きはありますか?
⇒ Do you have a table for five?
空席を尋ねるときはこのようなフレーズが便利です。
禁煙席に空きはありますか?
⇒ Do you have a non-smoking section?
禁煙席を指定する場合はこのような表現になります。
もっと大きいテーブルに空きはありますか?
⇒ Do you have a bigger table?
案内された座席が狭い場合に使えるフレーズです。
待ち時間はどれくらいですか?
⇒ How long do we have to wait?
空席が無い場合に、待ち時間を確認するためのフレーズです。
飲食店での注文時に役立つ英語フレーズ
メニューはありますか?
⇒ Can I have a menu?
店員さんがなかなかメニューを持ってきてくれないときは、こちらから確認しましょう。
もう少し待ってくれませんか?
⇒ Can we have a little more time?
店員さんが注文を取りに来たものの、まだ決まっていない場合は少し待ってもらいましょう。
まだ決めていません。
⇒ We haven’t decided yet.
注文をまだ決めていないときに使えるフレーズです。
注文してもよろしいでしょうか。
⇒ I’d like to order, please.
注文したいときに役立つ表現です。
本日のおすすめは何ですか?
⇒ What’s the special of the day?
時期やタイミングによって美味しいものは異なりますので、おすすめを聞いてみましょう。
水を1杯いただけますか?
⇒ Can I have a glass of water, please?
海外では水は有料のことが多いですので、ご注意ください。
トマトサラダをお願いします。
⇒ I’d like a tomato salad, please?
注文するときは、上の「Can I have ~」か「I’d like」の表現が便利です。
これをください。
⇒ I’ll take this.
写真やメニューを指差して注文するときはこのフレーズで充分です。
私も同じものにします。
⇒ I’ll have the same.
前の人と同じものを注文するときに使えるフレーズです。
私はエビアレルギーなんです。エビの入っていない料理はありますか?
⇒ I have an allergy to shrimp. Do you have any dishes without shrimp?
アレルギーをお持ちの場合は、事前にしっかり伝えておくことをおすすめします。
飲食店での食事中に役立つ英語フレーズ
注文を変えられますか?
⇒ Can I change my order?
間違って注文してしまったときに役立つフレーズです。
注文した料理がまだ来ません。
⇒ We’re still waiting for our order.
待ってもなかなか料理が来ないときには、店員さんに確認しましょう。
注文をキャンセルできますか?
⇒ Can I cancel my order?
注文を取りやめたいときの表現です。
これは注文したものではないと思います。
⇒ I don’t think this is what I ordered.
注文したものと違うものが来てしまった場合には、遠慮なく伝えるようにしましょう。
新しいお皿を貰えませんか?
⇒ Can I have another dish?
新しいお皿が欲しいときに使えるフレーズです。
お茶のおかわりをいただけますか?
⇒ Could I have another cup of tea?
飲み物のおかわりが欲しいとき、「another cup of ~」という表現になります。
飲食店での会計時に役立つ英語フレーズ
現金で払います。
⇒ I’ll pay in cash.
前置詞を「in」「by」「with」あたりで迷うかもしれませんが、「in cash」が最も自然な表現です。
カードは使えますか?
⇒ Do you accept credit cards?
クレジットカードを使いたいときに便利な表現です。
別々に会計できますか?
⇒ Can we get separate checks?
自分の食べた分だけを会計したい場合には、このような表現が便利です。
美味しい食事をありがとうございました。
⇒ Thank you for a great meal.
美味しい食事の後にはお礼を忘れずに。
まとめ
以上、飲食店を利用する際に覚えておくと役に立つ英語フレーズでした。
このようなフレーズを覚えておけば、より一層食事を楽しめるかと思いますので、是非いくつか覚えてみてくださいね。
以下のページも是非合わせてご覧ください。
>>英語でのショッピングの値切り交渉に役立つ英会話フレーズ18選!
>>海外のタクシーで使える英語フレーズまとめ!もうタクシーは怖くない!