「売上」は英語で?Sales, Income, Revenue, Earningsの違いとは?

このページでは、「売上」の英語での表現方法について紹介していきます。

Sales, Income, Revenue, Earningsなど、似た意味を持つ英単語の違いについてもあわせて解説していきますので、参考にしていただければと思います。

以下のページも是非どうぞ。
>>勘定科目の英語表記を一覧形式でまとめてみた!損益計算書編180語
>>勘定科目の英語表記を一覧形式でまとめてみた!貸借対照表編180語

「売上」は英語で何と言う?

まず、そもそも「売上」とは何かというと、「会社の本業における収入」のことを言います。

例えば、メーカーが製品を売ることによって得た収入は「売上」ですが、メーカーが銀行にお金を預けることによって得た利子収入は「売上」ではありません。

そのため、会社が得る全ての収入が「売上」なのではなく、会社が本業で得る収入だけが「売上」となります。

この点を踏まえると、「売上」を意味する最も一般的な表現は「Sales」となります。

ざっくりしたイメージは下の図のとおりです。

「Sales」は会社の本業による収入だけを指すのに対し、「Income」「Revenue」「Earnings」はそれらに加えて本業以外の収入も含めた全体を指します。

それでは、それぞれの英単語の使われ方について、更に詳しく見ていきましょう。

Sales

「Sales」「売上」を意味する英単語としては最も一般的で、ビジネスにおいても頻繁に使われる表現です。

会社や組織が本業としてモノを販売したり、サービスを提供することによる収入のことを指します。

利息や配当金などの副次的な収入を含まないため、会計上の「売上」の概念に最も近い英単語であると言えます。

また、売上金額だけでなく、売上数量のことを指すこともできます。

基本的には、「sales」という複数形で使用するという点に注意してください。

「sale」という単数形で用いると、「販売、特売」という意味になってしまいます。

例えば、「on sale」は「セール中、特売中」、「for sale」は「販売中、売り物」という意味になりますので、この点は留意しておきましょう。

Income

「Income」「収益、利益」を意味し、この英単語もビジネスにおいて頻繁に使われます。

モノ・サービスの販売による本業の収入だけでなく、その他の全ての収入も含むという点で「Sales」とは異なります。

なお、会社や組織の収入だけでなく個人の収入についても使うことができます。

また、少し紛らわしいのですが、企業会計上は「利益」という意味でも使われています。

総収入を意味する「収益」としても、収益から費用を差し引いた「利益」としても用いられる英単語なので、その点は注意しましょう。

もし不安な場合は、収入なら下で紹介する「Revenue」、利益なら「Profit」という表現を使っておく方が安心かと思います。

Revenue

「Revenue」「収益」を意味し、「Income」と同様に収入全般に対して使うことができます。

ちなみに、本業による収入は「operating revenue」、本業以外による収入は「non-operating revenue」と表現することができます。

なお、基本的には会社や組織の収入に対して使われる表現で、個人の収入に対してはあまり使われません。

Earnings

「Earnings」「収益、利益」を意味する英単語で、ビジネスにおいては上で紹介した3つの単語に比べると使われる機会は少ないかと思います。

なお、上で紹介した「Income」とほぼ同じ意味で用いられています。

会社や組織だけでなく個人の収入についても使われますが、「Income」は副収入を含めた収入全般を指すのに対し、「Earnings」は労働の対価としての収入のみを意味するため、この点は「Income」と少し異なります。

また、「Income」と同様に、企業会計上は「利益」という意味でも使われています。

ただ、会社の利益を計算する損益計算書の中に、この「Earnings」という用語が登場することはありません。

会社の財政状態を示す貸借対照表の中で、株主資本の区分における「利益剰余金(Retained Earnings)」の科目にのみ登場することになります。

この単語も「Income」と同じく、「収益」と「利益」の両方の意味を持つ紛らわしい単語です。

収入なら「revenue」、利益なら「profit」を使っておく方が安心かと思います。

「売上」を意味するその他の英単語

上で紹介した「Sales」「Income」「Revenue」「Earnings」の他にも、「売上」というニュアンスで使われる英単語が存在します。

使用頻度は低いものの、こちらもあわせて紹介していきます。

Top Line

「Top Line」「売上」という意味で、本業の売上を示す「Sales」に近い意味を持つ表現です。

会社の利益を計算する損益計算書において、売上が一番上の行に記載されていることが「Top Line」という名称の由来と言われています。

これに対して、一番下の行に記載されている「純損益」は「Bottom Line」となります。

Proceeds

「Proceeds」「収益、利益」という意味で、基本的には末尾に「s」が付きます。

「売上は社会福祉団体へ寄付されます」というように、慈善活動に関わるシーンでよく使われる表現です。

Turnover

「Turnover」「販売高、取引高」という意味で、特に一定期間における販売高を指します。

基本的には会社や組織の販売高に対して用いられ、個人に対して使われることはほとんどありません。

Takings

「Takings」「収入、販売高」という意味で、複数形で用いられることが一般的です。

特に、映画の興行収入や劇場のチケット収入などに対して使われます。

Receipts

「Receipts」は「レシート、領収書」という意味ですが、「収入、販売高」という意味も持っています。

こちらも複数形で用いられることが多いかと思います。

まとめ

以上、「売上」の英語での表現方法について紹介してきましたが、いかがでしたか?

このページが皆さんの参考になれば幸いです。

以下のページも是非どうぞ。
>>「利益」は英語で?Profit, Income, Gain, Marginの違いとは?