「係長」って英語で何て言う?名刺の役職欄に表記する際の考え方は?

このページでは「係長」という役職名について、いくつかの英訳パターンと英訳する際の考え方を紹介しています。

このページを参考に、正しく適切な表記を行っていただければと思います。

ビジネスの国際化が進んだ現代においては、英語版の名刺をお持ちの方も多いかと思います。

国内でビジネスをしていても、英語と日本語で両面印刷された名刺を見掛ける機会が非常に多くなってきています。

また、電子メールの末尾に付す署名についても、英語での署名を使っておられる方が沢山いらっしゃいます。

さて、このように英語表記の名刺やメール署名を作成するときに、ちょっと頭を悩ませてしまうのが役職欄の書き方です。

ここでは「係長」といった肩書きの表記について、考えていきましょう。

なお、その他の役職については以下のページをご覧ください。
>>英語で部署名や役職・肩書きはどう表記する?名刺やメール署名の書き方

「係長」という役職名の英語表記方法

英語で「係長」という役職名を表現する場合、名刺やメール署名には一般的には以下のように表現されることが多いです。

一口に「係長」と言っても、かなり大きな組織のリーダーだったり、少し経験が豊富な担当者だったり、実態は色々ありますよね。

日本語の「係長」という単語に1対1で対応する英単語は存在しないため、これらの中から自分のポジションに最も適したものを使うようにしてください。

・Manager
・Head
・Leader
・Chief
・Senior Staff

Manager

「Manager」は組織のトップとして動かしていく職務の人に使われる肩書きで、係長職での使用率は高い部類に入ります。

しかし、「Manager」と単体で使ってしまうと部長や課長クラスというイメージが強くなってしまうため、「Subsection Manager」「Team Manager」「Unit Manager」のような使い方をすることが多いです。

Head

何らかの組織のトップの場合にはこの「Head」も使われますが、使用率はあまり高くありません。

組織の規模にもよりますが、「Leader」よりも偉いというイメージです。

「Subsection Head」「Team Head」「Unit Head」のように使うと良いでしょう。

Leader

チーム組織のトップにあたる場合には、この「Leader」も頻繁に使われます。

こちらも、「Subsection Leader」「Team Leader」「Unit Leader」のように使うと良いですね。

チームの規模にもよりますが、一般的に「Head」ほどは偉くないイメージです。

Chief

「Chief」は「係長」や「主任」という役職の英訳として、名刺などでよく使われる肩書きです。

「Chief」には「主席の」という意味があるため、何らかの組織のトップの場合に使用します。

「Subsection Chief」「Team Chief」「Unit Chief」のように表現すると良いですね。

Senior Staff

特に組織の長というわけではないけれど、役職名だけ一般社員から係長に昇格したというような場合は「Senior Staff」という記載が適しているかと思います。

「係長」という日本語のニュアンスからは若干乖離しますが、係長職の方々の使用率は割と高い表記方法です。

社員の中でも上の方に位置するというイメージですね。

なお、近年は社内規定で部署名や役職名の英語表記方法を定めている会社が多くなってきています。

その理由は後ほど述べますが、まずは自分の会社の社内規定やガイドラインの有無をあらかじめ確認し、もし規定がある場合には必ずその取り決めに従うようにしてください。

英語では役職名に明確な序列が存在しない

日本における会社組織の場合、「部長」「課長」「係長」の中では「部長」が一番偉く、「係長」が一番下という序列は常識です。

同じ組織の中ではこの順番が上下ひっくり返っている会社は聞いたことがありませんね。

しかし、英語圏における会社組織においては、このような常識が通用しません。

どの会社でも普遍的に通用するような役職名の序列は存在しないんです。

とある会社の中では役職名による序列があっても、別の会社では役職の呼び方が違ったり、序列が上下逆だったりすることがあるため、役職名を見ただけでは上下関係を判断できないことが多いです。

そのため、その都度それぞれの会社の状況に応じて判断していくこととなります。

そのため、日本における役職名を英語表記に置き換えるときにはちょっと注意しなければなりません。

他のウェブサイトを確認していただけると分かるかと思いますが、「部長」を「Manager」として英訳しているサイトもあれば、「課長」を「Manager」として英訳しているサイトもあります。

そもそも上で述べたような事情があり、日本語と英語が1対1で対応していないため、どちらのサイトも正解です。

しかし別の会社ならまだしも、同じ1つの会社の中である部長が「Manager」という役職名を使い、ある課長も「Manager」という役職名を使ってしまうと、序列が分からなくなってしまうので、これは大問題です。

少なくとも、1つの同じ会社の中では序列の整合性を取る必要がありますよね。

そのため、上でも述べたように、社内規定やガイドラインで役職名の英語表記を取り決めている会社が近年増えてきています。

まとめ

以上、係長という役職名の英語表記の考え方について紹介してきましたが、いかがでしたか?

是非、英語で名刺やメール署名を作成する際には参考にしてみてくださいね。

また、以下のページも是非合わせてご覧ください。
>>「主任」を英語で表記すると?名刺にはどのように書けばいい?
>>「まとめ」を英語で表現する方法3パターン!プレゼンや会議、論文に