このページでは、会社組織の「部」「課」「係」「室」を英語で表記する方法を複数パターン紹介し、それぞれの序列について解説しています。
英語の名刺を作成する際などにお役立ていただければと思います。
初めにお断りしておきますと、この「部」「課」「係」「室」を英訳することは非常に難解でややこしいです。
これといった正解が決まっているものでもありません。
是非このページを参考に、適切な英訳を行っていただければと思います。
以下のページも合わせてご覧ください。
>>「係長」って英語で何て言う?名刺の役職欄に表記する際の考え方は?
「部」「課」「係」「室」の一般的な英語表記
まず最初に、一般企業における「部」「課」「係」「室」の一般的な英語表記を複数パターン紹介します。
「部」 ⇒ department, division
「課」 ⇒ section, department, division
「係」 ⇒ unit, team, section, subsection
「室」 ⇒ division, office
太字で記載した単語が最もメジャーな表記方法ですので、違和感のない無難な単語を知りたいという方は太字の単語を選んでしまって問題ありません。
「部」は「department」、「課」は「section」、「係」は「unit」が一番無難ですね。
ちなみに、「部」よりも上の「本部、事業部」は「division」としている会社が多いです。
「室」は少し特殊です。
通常、「部」が一番大きい組織単位で、「課」はその次に大きく、「係」は比較的小さい組織を表すかと思いますが、「室」については会社によってその大きさが異なってくるためです。
「室」が「部」に匹敵するような大きい組織となっている場合もあれば、「係」のようにこじんまりとした組織の場合もあります。
どちらが正解というものはありませんが、「室」が比較的大きい組織の場合は「division」、比較的小さい組織の場合は「office」を使われることが多いようです。
組織を表す英語の序列について
上でも述べたように、日本語では「部」が一番大きい単位で、「課」、「係」の順に序列が低くなっていくというのは常識です。
しかし、英語においてはこのような会社の組織を表すためだけに使われる単語、つまり、序列や上下関係を明確に表す単語は存在しません。
そのため、日本語から英語に変換するときには色々な選択肢が出てきてしまうのです。
会社によっても異なりますので、あくまで一般論で話をすると、組織の大きい順から、
division ≒ department > section > team ≒ subsection
という序列になっていることが多いです。
「office」や「unit」という単語は大きい組織でも小さい組織でも使われる場合があり、この序列の中のどこにでも入り込んでくる可能性がありますので、この中に含めるのはちょっと難しいです。
まず、一番大きいのは「division」や「department」です。
なお、「division」が上になっている会社が多いですが、会社によっては「department」が上のこともあります。
次に「section」が大きく、その後に「team」「subsection」と続きます。
これら2つは大体同じくらいで、この序列も入れ替わりうると考えてください。
この序列に反しないのであれば、上で紹介した太字以外の英語表記を使用しても問題はありません。
先ほど、一般的な表記としては「部」は「department」、「課」は「section」、「係」は「unit」が使われることが多いと紹介しました。
しかし、この序列から逸脱しない限り、「部」は「division」、「課」は「department」、「係」は「section」としても問題ありません。
この序列から逸脱して、「部」を「section」、「課」を「department」としてしまうと、ちょっと違和感が出てきてしまいます。
政府機関の組織を表す英語
以上、一般的な企業組織の英語表記について紹介してきましたが、政府機関については以下のページで英語訳が定められています。
内閣官房ウェブサイト
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hourei/kentou/dai2/2siryou3.pdf
このページによると、各部署の英語表記は以下の通りとなっていますので、是非こちらも参考にしてください。
「局」 ⇒ bureau
「部」 ⇒ department
「課」 ⇒ division
「室」 ⇒ office
「班」 ⇒ section
「係」 ⇒ unit
まとめ
以上、「部」「課」「係」「室」を英語で表記する方法について紹介してきましたが、いかがでしたか?
このページが皆さんのお役に立てば幸いです。
また、以下のページも合わせてご覧ください。
>>英語でのプレゼンで使える便利フレーズまとめ!「次のスライド」って何て言う?
>>「まとめ」を英語で表現する方法3パターン!プレゼンや会議、論文に