「主任」を英語で表記すると?名刺にはどのように書けばいい?

このページでは、「主任」という役職名や肩書きの英語表記について解説しています。

英語の名刺や署名の中で使える英訳例を紹介していますので、是非参考にしてみてください。

以下のページもどうぞ。
>>英語で部署名や役職・肩書きはどう表記する?名刺やメール署名の書き方

「主任」という役職名の英語表記方法

「主任」という肩書きについては、1対1で対応するような英単語は存在しません。

名刺や署名に英語で記載する場合における、一般的な表現方法は以下の通りです。

「主任」といっても、組織のリーダー的なポジションだったり、少し経験豊富な担当者だったり、その実態には色々あるかと思います。

これらの中から、自分の職務に最も適したものを使うようにしてください。

・Chief
・Head
・Leader
・Supervisor
・Senior Staff
・Manager
・Assistant Manager
・foreman

Chief

「Chief」は「主任」という役職の英訳として、ポピュラーな英単語です。

名刺などにおける使用率は最も高いかと思います。

日本語で表現すると、「班長」のようなニュアンスとなります。

なお、この「Chief」はチームや係など、何らかの組織におけるトップの地位のことを指します。

「CEO(Chief Executive Officer)」や「CFO(Chief Financial Officer)」のように、非常に高い地位の人にも使うことができる英語表現です。

そのため、名刺や署名に記載する際は、何の「Chief」か分かるように記載する方が良いかと思います。

Head

何らかの組織のトップの地位に就いている場合には、この「Head」もよく使われます。

こちらも上で紹介した「Chief」と同様に、組織の規模に応じて部長や課長レベルの高い役職から主任レベルの低い役職まで幅広く使うことができる英語表現です。

Leader

チームなどの組織のトップの場合には、この「Leader」も使われます。

チームの規模にもよりますが、一般的に「Head」ほど地位が高くない場合によく用いられる役職名です。

Supervisor

「Supervisor」は、担当組織を監督するような職務の人がよく使う肩書きです。

主任クラスで使われることはあまり多くなく、部長や課長といったレベルにおいて頻繁に用いられます。

「supervise」は、「監督する、取り締まる」という意味の動詞です。

Senior Staff

特に組織のトップではないものの、役職だけ平社員から主任に昇格したというような場合は「Senior Staff」が適切かと思います。

一般社員の中でも上の方に位置している印象を与えることができる肩書きで、使用頻度の高い表現です。

なお、「senior」は「上位の、上級の」という意味の形容詞です。

Manager

「Manager」は組織を統括して動かしていく職務の人に使われる役職名で、主任でもまれに使われることがあります。

しかし、基本的には部長や課長といった高い地位という印象を与える肩書きなので、特別な理由が無い限り使用は避けた方が良いかと思います。

Assistant Manager

「Assistant Manager」も、主任クラスの役職に対してよく使われる肩書きです。

組織長を補佐する役割で、組織の二番手や三番手といった意味合いを持つ英語表現です。

foreman

「foreman」は、製造現場や工事現場においてよく用いられる表現です。

ニュアンスとしては、職長や作業リーダー、現場監督といった意味合いの表現です。

以上、「主任」という役職名や肩書きの英語表記の例を紹介してきましたが、いかがでしたか。

なお、会社によっては社内規定で役職名の英語表記を定めている場合があります。

そのため、事前に社内規定の有無を確認した上で、もし規定がある場合にはそちらに従うようにしてください。

英語の役職名には明確な序列が存在しない

日本における企業組織の場合、「部長」「課長」「係長」の順に地位が高いという序列は常識になっているかと思います。

どの会社でもこのような序列で、「課長」の方が「部長」よりも偉いという企業は無いはずです。

しかし、英語圏における企業組織においては、このようにどの会社でも通用するような役職名の序列はありません。

とある会社の中で役職名による序列があっても、別の会社では役職の呼び方が違ったり、序列が逆だったりすることがよくあります。

そのため、役職名を見ただけでは判断できないことが多いように思います。

つまり、「部長」「課長」「係長」のような、どの企業でも通用するような役職名というものは海外の企業には存在しません。

その都度、それぞれの会社の状況や実態に応じて判断していくこととなります。

そのため、日本における役職名を英語に訳していくときは少し注意が必要になってきます。

例えば、「部長」を「Manager」と訳されることもあれば、「課長」を「Manager」と訳されることもあります。

そもそも上記のような事情があるため、日本語と英語が1対1で対応しておらず、これが正解といったものはありません。

しかし同一企業の中で、とある部長が「Manager」という役職名を使い、その下の課長も「Manager」という役職名を使ってしまうと、これは問題です。

序列の上下関係が分からなくなってしまうため、少なくとも同じ企業内では役職の序列の整合性を取る必要があります。

そのため、上でも述べたように、近年では英語での役職名の表記方法を社内規定やガイドラインで取り決めている企業が増えてきているようです。

まとめ

以上、「主任」という役職名の英語表記例と、日本語と英語の役職名の考え方について紹介しましたが、いかがだったでしょうか?

是非、英語で名刺や署名を作成する上での参考にしていただければと思います。

以下のページでは、あわせてご覧ください。
>>英語で部署名や役職・肩書きはどう表記する?名刺やメール署名の書き方
>>「一般社員」「平社員」って英語でどう表記する?名刺や署名での役職の書き方