文系大学生の就活は「TOEIC」と「簿記」が有利な武器になる!

このページでは、文系学部の大学生の就活の武器にスポットを当てていきます。

その中でも、「TOEIC」と「簿記検定」を武器にして就職活動を成功させるための戦略について書いていきたいと思います。

この2つを武器に就活に臨めば、不景気の中でも安定して大手企業から内定を得ることができるかと思います。

以下のページも是非どうぞ。
>>就活生必見!就職にTOEICスコアは何点必要?ソニーなど各企業の採用基準をまとめてみた

文系大学生が「TOEIC」を就活の武器にすべき理由

まずは、なぜ「英語」と「会計」なのか、という点から順に説明していきます。

第一の理由としては、英語は仕事に最も直結するスキルだからです。

急速にグローバル化が進む現代社会において、「英語ができない=仕事ができない」になりつつある分野が多くなってきています。

国際社会における日本のパワーが相対的に低下するにつれて、これから英語はさらに重要になってくるかと思います。

もちろん皆さんの大学での専攻科目の勉強も大切です。

これに力を入れることも大切ですが、大学の専攻を社会人になってから仕事に活かせている社会人は非常に少ないかと思います。

文系の中でもメジャーな学部である経済学部や法学部ですら、経済学や法学の知識を必要とする仕事に就いている人は珍しいです。

また、TOEICのスコアによって、数値化された基準として英語のスキルを測ることができます。

このTOEICスコアが、複数の学生を比較する際のものさしとして使いやすいことも理由の1つです。

仮にあなたが採用試験の面接官だったとして、優秀な社員を営業部に1名採用するように命じられているとします。

候補に挙がった2人の学生は、学歴は大体同じくらい、学部は文学部と農学部、面接の受け答えも双方とも概ね問題ありません。

このような状況下で、あなたならどちらの学生を選びますか?

比較するものさしが無いので、なかなか難しい問題となります。

もしこれらの判断材料の他に、片方がTOEIC550点、もう片方がTOEIC600点という指標があった場合はどうでしょうか。

恐らく、TOEIC600点の学生が採用されやすいかと思います。

何故なら、採用の判断理由を求められたときに、客観的な尺度で判断したという説明ができるからです。

就職活動においては、候補者同士を比較するための数値化された指標というものがなかなか存在しません。

しかし、TOEICはほとんどの就活生が受験しているので、とても客観的な数値指標となります。

そのため、履歴書や面接でTOEICの点数を聞いてくる企業は非常に多いです。

英語は社会人になってからも必要になります。

どうせ勉強しなければならないのなら、学生時代のうちから勉強しておきましょう。

TOEICについては、以下のページもご覧ください。
>>TOEICテストってどんな試験?TOEICを受験して英語力を確認しよう
>>TOEICの年齢別・国別の平均点は?公式試験データをまとめてみた

文系大学生が「簿記検定」を就活の武器にすべき理由

次は、簿記検定を武器にすべき理由です。

英語は分かるけど、なぜ会計なのか疑問に思われるかもしれませんね。

会計を武器にすべき大きな理由とは、そもそも会社が存在する目的とは「利益を生み出す」ことだからです。

たくさん商品を売れば会社の利益となるわけでなく、素晴らしい商品を開発して製造すれば会社の利益となるわけでもありません。

会計が分かっているということは、会社全体を俯瞰して利益を生み出す仕組みを理解しているということになります。

営業マンであれ、開発者であれ、最低限の会計知識はビジネスパーソンとして必要となってきます。

また、会計は世界共通語ということも理由のひとつです。

複式簿記のルールは世界共通となっています。

また、近年はIFRSという国際会計基準に合わせて世界各国の会計基準が標準化されていく流れにあります。

これは何を意味するのでしょうか。

会計の基本的なルールは世界共通なので、日本から海外へ出向員として派遣されて現地のマネージャーとなる場合も、問題なく仕事をすることができます。

しかし、例えば営業職であれば国によって商習慣は全く異なります。

そのため、日本人ではなく、その国の商習慣を熟知する現地の社員がマネジメントすることが多くなります。

そういった意味でも、会計は英語との親和性が高いと言えます。

以下のページも是非どうぞ。
>>黒字・赤字は英語で何と言う?いろいろな利益・損失の表現方法まとめ

文系大学生が就職活動開始までに身に付けておくべきスキルとは

以上、英語と会計を武器にすべき理由について説明してきました。

さて、就職活動本番までに、どのようにこれらのスキルを身に付けていけば良いのでしょうか。

英語と会計で他の就活生に差を付けようとするのであれば、

TOEICは「700点以上」
簿記検定は「日商簿記検定1級」

を取得しておくようにしましょう。

このラインに達していれば、不景気の環境下においても大手企業からも問題なく内定を取ることができるかと思います。

なお、TOEICの公開テストは年10回も実施されますが、日商簿記1級の試験は年2回だけしか実施されません。

そのため、まずは簿記検定の学習を進め、優先的に簿記1級を取得してしまいましょう。

その後、就活開始までにTOEICのスコアを上げられるところまで上げていく、という作戦がベストです。

以下のページも参考にどうぞ。
>>TOEICリスニングは先読みテクニックだけで50点スコアアップする!

まとめ

なぜ「英語」と「会計」なのか、という点について説明してきましたが、いかがでしたか?

このページをご覧の皆さんが就職活動に成功されることをお祈りしております。

是非、以下の関連ページも参考にしてみてください。
>>大学生が就活までに日商簿記1級とTOEIC700点を取るための学習計画
>>BATIC(国際会計検定)受験のススメ!英文会計を身に付けよう!