短い英単語一覧まとめ!1文字・2文字の英単語をまとめました

このページでは、1文字や2文字といった短い英単語を一覧形式で紹介しています。

頻出単語からマニアックな単語まで、幅広くまとめておりますので、是非あなたのお気に入りの英語を探してみてくださいね。

また、以下のページも合わせてご覧ください。
>>超有名な英語の名言・格言100選一覧まとめ!
>>ひとこと英語名言・格言150選!たった一言、3単語の名言だけ厳選

1文字・2文字の短い英単語一覧まとめ

それでは、1文字・2文字の短い英単語を紹介していきます。

簡単な解説も併記していますので、是非英語学習に活用してみてくださいね。

1文字の短い英単語

a

⇒ 1つの、1個の

言わずと知れた、最も短い1文字の単語です。

英文の中にとても頻繁に登場する冠詞ですね。

i

⇒ 私は

一人称を表現する、定番の代名詞ですね。

基本的には大文字の「I」と表記することになります。

2文字の短い英単語

aa

⇒ アア溶岩

ごつごつした溶岩の一種です。

その他、アメリカン航空(American Airlines)のように様々な略称にも用いられています。

ab

⇒ 腹筋

腹筋を意味する「abdominal muscle」の頭二文字を取ったものです。

「abdominal」は、「腹部の、腹式の」という意味の形容詞です。

ad

⇒ 広告、宣伝

「advertisement」と同じ意味を持つ名詞です。

ちなみに、気球の「アドバルーン」は「ad balloon」となります。

ae

⇒ 音響放出

「アコースティックエミッション(acoustic emission)」の略語となっています。

分析や解析における専門用語です。

ag

⇒ 農業、農学

「agriculture」と同じ意味の英単語です。

その他、「銀」の元素記号としても使われていますね。

ah

⇒ ああ、あっ

「驚き、喜び」を表す際の間投詞です。

間投詞は感嘆詞や感動詞とも呼ばれ、感情や相槌を表す際に使われる品詞のことです。

ai

⇒ ああ、ミツユビナマケモノ

「悩み、嘆き」といった感情を表す、間投詞の一種です。

中南米に生息するナマケモノの一種、「ミツユビナマケモノ」のことを指すこともあります。

al

⇒ その

アラビア語の定冠詞で、「the」と同じ意味です。

例えば、テロ組織の「アルカイダ」は「Al Quaeda」と表記されます。

am

⇒ いる、ある

「be」の1人称単数現在形です。

「I am Japanese.」の「am」ですね。

an

⇒ 1つの、1個の

一番最初に紹介した「a」と同じ意味です。

子音の前に来るときは「a」、母音の前に来るときは「an」を使うことになります。

ar

⇒ アルゴン

「アルゴン(argon)」の元素記号です。

その他、アメリカ南部の州、「アーカンソー(Arkansas)」の略語にもなっています。

as

⇒ ~のように、~と同じくらい

副詞や接続詞、前置詞などとして使われる英単語ですね。

規模や程度を比較する際に用いられます。

at

⇒ ~において、~で

こちらもお馴染みの前置詞ですね。

場所や時間などのある一点を示すときに使われます。

aw

⇒ おや、おお

主にアメリカで使われる間投詞です。

「不満、嫌悪」といったニュアンスを伝えることができる英語表現です。

ax

⇒ 斧、まさかり

名詞の他、「斧で切る」という動詞としても使うことができます。

なお、イギリス英語では「axe」と表記することの方が多いようです。

ay

⇒ はい、賛成

賛同を表す英単語で、「aye」と同じ意味になります。

お馴染みのフレーズである「アイアイサー」は、「Ay ay, sir.」や「Aye aye, sir.」と表記します。

ba

⇒ 霊魂、羊の鳴き声

古代エジプトにおける「霊魂」のことです。

また、日本語で言うところの「メー」という擬音語でもあり、「baa」とも表記されます。

be

⇒ いる、ある

「am」や「are」、「is」といった「be動詞」と呼ばれる動詞群の原型です。

英語の基本とも言える、非常に重要な英単語ですね。

bi

⇒ 2つの、バイセクシュアル

「二重の、複合の」という意味の接頭語で、そのまま使うと「バイセクシュアル」という意味もあります。

その他、「隔週」のことは「bi-weekly」、「二言語話者」のことは「bilingual」と言いますね。

bo

⇒ 菩提樹

イチジク属の高木で、仏陀がこの木の下で悟りを開いたとされていますね。

その他、アメリカにおけるスラングで「路上生活者、体臭」という意味で使われることもあります。

by

⇒ ~によって、~の近くに

前置詞や副詞として用いられる重要単語ですね。

期限や時刻を表す、「~までに」という使い方もできます。

da

⇒ 父親

話し言葉で使われる表現です。

使用頻度はあまり高くなく、「dad」や「daddy」の方が耳にする機会が多いですね。

de

⇒ ~の、~から

元はフランス語やラテン語で、「from」や「of」の意味を持つ言葉です。

法律用語である「de jure」は、「法律上の、権利の」という意味となります。

do

⇒ する

英語における基本的な動詞ですね。

その他、「ドレミファソラシド」の「ド」の音も「do」と表記します。

ed

⇒ 編集者

「editor」の略語です。

ef

⇒ F

アルファベットの「F」のことです。

その他、環境用語の「エコロジカルフットプリント(ecological footprint)」の略語にもなっています。

eh

⇒ えっ?、何だって?

軽い驚きや疑問を表す際に用いられる間投詞です。

日本語の「えっ?」にも、どことなく似ている英単語ですね。

el

⇒ 高架鉄道

「elevated railroad」の略で、高いところを走っている電車のことです。

その他、アルファベットの「L」を表すスペルでもあります。

em

⇒ 全角

印刷における長さの単位のことです。

元々は、活字における「M」の横幅のサイズを指したものです。

en

⇒ 半角

上と同様に、印刷における長さの単位のことです。

「em」を半分にした長さが「en」となります。

er

⇒ あー、えー

ためらいを表現する間投詞です。

話を始める前に、周囲の注意を自分に向けるために使われることの多い表現です。

es

⇒ 胚性幹

ES細胞とも呼ばれる「胚性幹細胞(embryo-stem cell)」の略です。

また、「アインスタイニウム(einsteinium)」の元素記号にもなっています。

et

⇒ 東部標準時

「東部標準時(eastern time)」の略称です。

アメリカやカナダなど、複数の時間帯を持つ国々で使われています。

ew

⇒ おえっ、うわっ

嫌悪感や吐き気を表す間投詞です。

「eww」のように「w」を重ねて使うこともあります。

ex

⇒ 前の配偶者、昔の恋人

かつての恋仲という意味で用いられます。

その他、アルファベットを「X」を表現する際にも使われます。

fa

⇒ 音階の「ファ」

「ドレミファソラシド」の「ファ」の音のことです。

ちなみに、「ソ(sol)」以外の音階は全て2文字の単語となっています。

fe

⇒ 鉄

生活に無くてはならない金属、「鉄」の元素記号です。

元々はラテン語で鉄を意味する「ferrum」から来ています。

gi

⇒ アメリカ軍兵士

「government issue」が略されたものです。

特に、第二次世界大戦中の米兵に対して使われる英単語です。

go

⇒ 行く、進む

お馴染みの動詞です。

スマホゲーム「Pokemon GO」は世界中で人気になっていますね。

ha

⇒ ほう、まあ

喜びや驚きを示す間投詞です。

日本語にも少し似ていますね。

he

⇒ 彼は

非常によく使う代名詞ですね。

人間のほか、雄の動物に対しても使うことができます。

hi

⇒ やあ、こんにちは

誰かに会ったときの挨拶として使われる間投詞ですね。

「お帰りなさい」という意味でも使える、便利な英語表現です。

hm

⇒ うーん、ふむ

考え中の時に使う間投詞です。

割とよく使われるので、見覚えのある人も多いのではないでしょうか。

ho

⇒ おーい

相手の注意を引くための間投詞です。

その他に、馬を止まらせるときの「どう、どう」という掛け声としても使われます。

id

⇒ 本能的な衝動の源泉

「イド(id)」とは、精神の奥底にある一部分とされています。

その他、「身分証明書(identification)」の略語としても頻繁に使われます。

if

⇒ もし~ならば、~かどうか

仮定の条件を述べる際に使う接続詞です。

また、「whether」と同じように「~かどうか」という意味でも使われますね。

in

⇒ ~の中に、~の中で

お馴染みの前置詞ですね。

比較的大きな範囲や領域、時間の中というニュアンスの英単語です。

is

⇒ いる、ある

「be」の3人称単数現在形です。

「It is ~.」や「He is ~.」のように使われますね。

it

⇒ それ

定番の代名詞ですね。

人間でないものや抽象的なものに対してよく用いられます。

jo

⇒ よお

「よお」という呼びかけの言葉です。

アメリカ北部の一部地域で使われる方言です。

ka

⇒ 霊魂

エジプト神話における死後の霊魂のことです。

その他、「未知の神」という意味もあるようです。

ki

⇒ 大地の女神「キ」

シュメール人の神話に登場する大地の女神の名前です。

シュメールは、メソポタミア地方における古代民族のことです。

la

⇒ 音階の「ラ」

「ドレミファソラシド」の「ラ」の音のことです。

その他、フランス語由来の言葉で「~風の」という意味もあります。

li

⇒ 里

中国における距離の単位、「里」の英語表記です。

その他、「リチウム(lithium)」の元素記号でもあります。

lo

⇒ ごらん、見よ

相手の注意を引くときに使う間投詞です。

主に文語表現において使われる言葉です。

ma

⇒ ママ、お母さん

幼児語の一種です。

似た単語としては、「mama」や「mommy」も母親を表す幼児語ですね。

me

⇒ 私に、私を

お馴染みの代名詞ですね。

「I, my, me, mine」の中の「me」です。

mi

⇒ 音階の「ミ」

「ドレミファソラシド」の「ミ」の音のことです。

その他、アメリカの北部の州である「ミシガン(Michigan )」の略語にもなっています。

mm

⇒ うむ、うん

相槌を打つ際に用いる間投詞です。

「うんうん」、「ふむふむ」といった感じですね。

mo

⇒ 一瞬、瞬間

「moment」と同じ意味です。

その他にも、「month」や「more」と同じ意味でも用いられます。

mu

⇒ ギリシャ文字の「ミュー(μ)」

「ミュー(μ)」は、英語の「M」にあたるギリシャ文字です。

「10万分の1」を表す「マイクロ」という意味もあります。

my

⇒ 私の

代表的な代名詞ですね。

「I, my, me, mine」の中の「my」です。

na

⇒ 該当なし、不明

「N/A」は「not applicable」の略で、「該当なし、不明」という意味になります。

その他、「ナトリウム」の元素記号にもなっており、英語では「sodium」、ラテン語では「natrium」と言います。

ne

⇒ 本名は~

男性の本名の前に置かれる形容詞です。

その他、「ネオン(neon)」の元素記号にもなっています。

no

⇒ いいえ、決して~ない

形容詞や副詞などで用いられる頻出単語です。

強い否定を表す英単語ですね。

nu

⇒ 本当?

驚きや疑問を表す間投詞です。

その他、ギリシャ文字の「ニュー(ν)」という意味も表します。

od

⇒ 過剰服用

「過量使用する」という意味の「overdose」の略です。

「dose」とは「投薬する、服用する」という意味の動詞です。

oe

⇒ 磁場の強さの単位「エルステッド」

「oersted」という磁場の強さの単位の略です。

元々はデンマークの物理学者の名前に由来していると言われています。

of

⇒ ~の

定番の英単語ですね。

所属や主格関係を表すための前置詞です。

oh

⇒ おお、おや

驚きや感動を表現する間投詞です。

私たちにも親しみのある英語表現ですね。

oi

⇒ うーっ、あーっ

驚きや悲しみを表す間投詞です。

オーストラリアでは、人の注意を引くときに使われることが多い表現です。

ok

⇒ いいよ、分かったよ

形容詞や間投詞として用いられる、日本語にも深く入り込んでいる英語表現です。

その他、料理の質などについて「まあまあの、そこそこの」という意味もあります。

om

⇒ 祈りの聖なる言葉「オーム」

バラモン教などにおいて、祈りを始める前に唱える聖音のことです。

なお、バラモン教はインド最古の聖典です。

on

⇒ ~の上に

頻出の前置詞です。

その他、「~に接して」という意味もあり、壁に掛かっている絵などを表すときも「on」を使います。

op

⇒ オペレーター

「operator」と同じ意味です。

また、「operative」の略で「熟練工、職人」という意味もあります。

or

⇒ ~か、もしくは

定番の接続詞です。

その他に、「そうしなければ、さもなくば」という意味でも用いることができます。

os

⇒ 骨

元はラテン語で、「bone」と同じ意味です。

ちなみに、Windowsなどの「OS」は「operating system」の略です。

ow

⇒ 痛っ!

痛みを受けた際の間投詞です。

特に、突然の痛みに対してよく使われます。

ox

⇒ 雄牛

一般には、「去勢した雄牛」のことです。
その他、「強い人」という意味も持っています。

oy

⇒ うーっ、あーっ

上で紹介した「oi」と同じで、驚きや悲しみを表す間投詞です。

pa

⇒ パパ、お父さん

幼児語の一種です。

似た単語としては、「papa」も父親を表す幼児語ですね。

pe

⇒ 体育

「physical education」の略です。

「physical」は、「身体の、肉体的な」という意味の形容詞です。

pi

⇒ ギリシャ文字の「パイ(π)」

「パイ(π)」は、日本の男子学生から絶大な人気を誇るギリシャ文字です。

円周率を表す文字として広く使われていますね。

po

⇒ おまる

特にイギリスで使われる口語表現です。

なお、元々はフランス語の「pot」に由来していると言われています。

qi

⇒ 気

東洋医学における「気」のことです。

「qi」という綴りは、中国語の発音に由来しています。

re

⇒ 音階の「レ」

「ドレミファソラシド」の「レ」の音のことです。

その他、「~に関して」という意味の前置詞でもあり、主にビジネスにおいて用いられます。

sh

⇒ しー!

静かにしてほしい時に使う間投詞です。

日本語と同じですね。

si

⇒ 音階の「シ」

「ドレミファソラシド」の「シ」の音のことです。

その他、国際単位系を意味する「SI単位系(International System of Units)」という略語にもなっています。

so

⇒ そのように、だから

頻繁に使われる副詞ですね。

その他、接続詞として用いると「~するように」という意味になります。

ta

⇒ ありがとう

「thank you」の略です。

主にイギリスやオーストラリアで使われています。

te

⇒ テルル

元素記号の一種です。

「テルル」は、英語では「tellurium」と表記されます。

ti

⇒ 音階の「シ」

「ドレミファソラシド」の「シ」の音のことです。

上で紹介した「si」と表記することもあれば、「ti」と書くこともあります。

to

⇒ ~へ、~に向かって

基本的には前置詞として使われる定番の英単語です。

上記の意味の他にも、様々な用法がありますね。

uh

⇒ あー、えー

話の間を繋ぐための間投詞です。

ためらいの気持ちを表現することもあります。

um

⇒ えーと、うーん

同じく、繋ぎの間投詞です。

考え込んだり、疑っているときによく使われます。

un

⇒ やつ、もの

「one」の口語表現です。

その他、「国際連合(United Nations)」の略称にもなっています。

up

⇒ 上へ、立って

お馴染みの英単語ですね。

主に副詞や形容詞として使われます。

us

⇒ 私たちを

「we」の目的格ですね。

その他、「アメリカ合衆国(United States)」の略称でもあります。

ut

⇒ 世界標準時

「universal time」が略されたものです。

その他、アメリカの「ユタ州(Utah)」の略称でもあります。

we

⇒ 私たちは

定番の代名詞ですね。

その他、「w/e」と表記すると「週末(weekend)」を意味することもあります。

wo

⇒ 止まれ、ちょっと待って

「whoa」と同じ意味の間投詞です。

「どうどう」という馬を止めるときの掛け声としてよく使われます。

xi

⇒ ギリシャ文字の「クシー(ξ)」

「クシー(ξ)」は、英語の「X」にあたるギリシャ文字です。

日本語では「クサイ」とも言いますね。

xu

⇒ ベトナムの補助通貨単位「シュウ」

ベトナムの通貨「ドン」の補助通貨です。

なお、日本の「銭」のようなもので、現在は使われていないようです。

ya

⇒ うん、あなた

会話において、「うんうん」と軽く相槌を打つ際の間投詞です。

また、「you」と同じ意味の代名詞としても用いられます。

ye

⇒ 汝らは、そなたたちは

相手を指すときに使う、古い英語表現です。

その他、古い英語表現において「the」の代わりとしても用いられます。

yo

⇒ やあ、おい

主にアメリカで挨拶に使う間投詞です。

日本語にとてもよく似ていますね。

za

⇒ ピザ

スラングで「pizza」を略したものです。

こちらも、主にアメリカで使われる英語表現です。

まとめ

以上、1文字・2文字の短い英単語を紹介してきましたが、いかがでしたか?

このページが皆さんのお役に立てば幸いです。

また、以下のページも合わせてご覧ください。
>>最高にかっこいい英語・英単語一覧まとめ100選!
>>最高にかわいい英語・英単語一覧まとめ100選!