このページでは、「lash」「lush」「rash」「rush」という4つの単語の意味と発音の違いについて解説していきます。
どの単語も同じような意味なので、なんとなく意味や発音を覚えている人が多いかと思いますが、この機会に違いをきっちり押さえておきましょう。
なお、間違えやすい単語は以下のページでも詳しく解説しています。
>>「adapt」「adopt」「adept」の意味の違いと覚え方
>>「emotion」「feeling」「mood」「sentiment」の意味の違いとは?
それでは、スタートです。
「lash」「lush」「rash」「rush」の意味と発音の違い
「lash」「lush」「rash」「rush」のそれぞれの英単語が持つ意味の違いを簡単にまとめると、以下の通りになります。
「lash」 ⇒ むち、むちで打つ、激しい衝突、激しく非難する
「lush」 ⇒ 青々とした、豪華な、酒、酒を飲む
「rash」 ⇒ 気の早い、無謀な、発疹、多発
「rush」 ⇒ 急ぐ、突進する、突進、殺到
また、それぞれの発音は以下の通りです。
「lash」 ⇒ lˈæʃ
「lush」 ⇒ lˈʌʃ
「rash」 ⇒ rˈæʃ
「rush」 ⇒ rˈʌʃ
それでは、それぞれの単語について1つずつ詳しく見ていきましょう。
「lash」という単語の意味と発音
「lash」は、名詞や動詞として使われる単語です。
名詞として使われる際は、「むち、激しい衝突、まつ毛」という意味になります。
女性は知っている人が多いかもしれませんが、まつ毛は一般的には「eyelash」と表現します。
「まつエク」は「eyelash extentions」、「ビューラー」は「eyelash curler」と言います。
ちなみに、「ビューラー」は和製英語です。
動詞として使われる際は、「むちで打つ、激しく非難する、激しく動かす、結ぶ、縛る」など、様々な意味があります。
なお、「lash」は「lˈæʃ」と発音します。
既にお気付きの方もいるかもしれませんが、「lash」「lush」「rash」「rush」に限って言えば、「a」は「æ」、「u」は「ʌ」と発音しますので、それさえ覚えておけば発音はバッチリですね。
「lush」という単語の意味と発音
「lush」は、基本的には形容詞として使われる単語です。
形容詞として使われる際は、「青々と茂った、青草の多い、豪華な」という意味になります。
石鹸やバス用品で「LUSH」というブランドがありますね。
オーガニックな野菜やフルーツを使って石鹸が作られているので、このようなブランド名になっているようです。
迷ったときには「LUSH」のロゴを思い浮かべてください。
また、スラングですが名詞や動詞として使われることもあり、その際は「酒、酒を飲む」という意味になります。
アメリカでよく使われるスラングだそうです。
なお、「lush」は「lˈʌʃ」と発音します。
上に記載したように発音に規則性がありますので、そこだけ押さえておきましょう。
「rash」という単語の意味と発音
「rash」は、基本的には名詞、形容詞として使われる単語です。
名詞として使われる際は、「発疹、多発」という意味になります。
あせもや吹き出物のことを表す場合にも使われ、この意味で使う機会が多いかと思います。
形容詞として使われる際は、「気の早い、無謀な」という意味です。
他の3つの単語とは違って、あまり日本での日常生活の中で関わることの無い「ラッシュ」なので、少し覚えるのは大変かもしれませんね。
なお、「rash」は「rˈæʃ」と発音します。
「a」なので、発音は「æ」ですね。
「rush」という単語の意味と発音
「rush」は、基本的には動詞、名詞として使われる単語です。
動詞として使われる際は、「急ぐ、突進する、急に起こる」という意味になります。
また、名詞として使われる際は、「突進、激しい感情、多忙、殺到」という意味です。
通勤ラッシュや帰省ラッシュなど、一般的に日本語で言うところの「ラッシュ」は、この「rush」に該当しますね。
覚え方は「苦しい(kurushii)通勤ラッシュ」です。
なお、「rush」は「rˈʌʃ」と発音します。
「u」なので、発音は「ʌ」ですね。
まとめ
以上、「lash」「lush」「rash」「rush」の意味の違いと発音の規則性について解説してきましたが、いかがでしたか?
これら4つの単語は非常によく似ているので、文脈の中でなんとなく意味を捉えてしまいがちですが、意味と発音の違いをしっかりと押さえておくようにしましょう。
また、以下のページも是非合わせてご覧ください。
>>スペルが似ていて間違えやすい・紛らわしい英単語50組を一覧で紹介
>>「fit」「suit」「match」の違いとは?意味や使い方に注意しよう