このページでは、様々な種類の昆虫・虫の英語名称をまとめて紹介しています。
私たちに馴染みのある昆虫や虫を厳選して掲載しておりますので、是非お役立てください。
また、以下のページも合わせてご覧ください。
>>木の種類の英語表記一覧まとめ!ケヤキ、サクラ、スギ、ヒノキなど
>>リクルートの学習アプリ、「スタディサプリ」のコスパが素晴らしい!
様々な種類の昆虫・虫の英語名称まとめ
それでは早速、昆虫・虫の英語名を紹介していきます。
なお、英語名称の由来も合わせて紹介していますが、由来には諸説ありますのであらかじめご了承ください。
アリ
⇒ ant
漢字では、蟻と書きます。
ちなみに、働きアリは「worker ant」、女王アリは「queen ant」と言います。
カ
⇒ mosquito
漢字で書くと、蚊となります。
ハエという意味のスペイン語が、「mosquito」の由来になっています。
ガ
⇒ moth
漢字で書くと、蛾となります。
ゴジラに登場する怪獣のモスラ(Mothra)は、これに由来しています。
カブトムシ
⇒ Japanese rhinoceros beetle
漢字で書くと、甲虫となります。
「beetle」だけでは甲虫類の総称なので、「サイ」という意味の「rhinoceros」という単語を付けて表現します。
カマキリ
⇒ mantis
漢字では、螳螂と書きます。
お祈りをしているようにも見えることから、「praying mantis」とも呼ばれます。
キリギリス
⇒ Japanese katydid
漢字で書くと、螽蟖です。
「katydid」だけの場合は、「北米のキリギリス」という意味になります。
クモ
⇒ spider
漢字では、蜘蛛と書きます。
紡ぐ者という意味の古期英語が、「spider」という名の由来です。
クワガタ
⇒ stag beetle
正式名称はクワガタムシで、漢字では鍬形虫と書きます。
その2本のツノから、雄の鹿という意味の「stag」という単語が付いています。
コオロギ
⇒ cricket
漢字で書くと、蟋蟀です。
ピノキオに登場するジミニー・クリケット(Jiminy Cricket)は、緑色ですがコオロギのキャラクターです。
また、スポーツのクリケットも同じスペルです。
ゴキブリ
⇒ cockroach
漢字で書くと、蜚蠊となります。
カブトムシやコガネムシを意味するスペイン語が、「cockroach」という名の由来と言われています。
スズムシ
⇒ bell cricket
漢字では、鈴虫です。
英語では、ベルのコオロギという意味になりますね。
セミ
⇒ cicada
漢字で書くと、蟬となります。
シケシケ、シャカシャカという鳴き声のラテン語が、「cicada」という英語の由来と言われています。
ダニ
⇒ mite
漢字では、壁蝨となります。
「tick」という呼び名もありますが、「tick」は家畜に付くような大型の吸血ダニのことを言います。
ダンゴムシ
⇒ pillbug
漢字では、団子虫です。
「pill」は「錠剤」のことなので、英語では錠剤のような虫という意味になります。
チョウ
⇒ butterfly
漢字で書くと、蝶です。
「butterfly」を直訳すると「バター」と「飛ぶ虫」なのですが、詳しい名前の由来は分かっていないそうです。
テントウムシ
⇒ ladybug
漢字で書くと、天道虫となります。
ここでの「lady」は聖母マリアを意味し、聖母マリアのローブとテントウムシの赤い背中が似ていることが由来と言われています。
トンボ
⇒ dragonfly
漢字では、蜻蛉と書きます。
英語では、竜の飛ぶ虫という意味になりますね。
ノミ
⇒ flea
漢字では、蚤です。
フリーマーケットのフリーは、この「flea」のことです。
ハエ
⇒ fly
漢字で書くと、蠅となります。
英語では、飛ぶ虫という意味ですね。
ハチ
⇒ bee
漢字で書くと、蜂ですね。
「働きバチ」は「worker bee」、「女王アリ」は「queen bee」と言います。
バッタ
⇒ grasshopper
漢字では、飛蝗と書きます。
英語では、草を跳ねる者という意味です。
ホタル
⇒ firefly
漢字で書くと、蛍です。
炎の飛ぶ虫という意味の「firefly」と呼ばれ、これは光を発しながら飛ぶ様子に由来していると言われています。
ムカデ
⇒ centipede
漢字で書くと、百足となります。
「centi」はセンチ、つまり「100分の1」を意味する接頭辞です。
また、「pede」は「足」という意味で、ペダルの「pedal」、歩行者の「pedestrian」もこれに由来します。
つまり、漢字の意味と英語の意味が全く同じなんですね。
接頭語については、以下のページもご覧ください。
>>「接頭語」さえ覚えてしまえば英単語暗記が楽になる!主な接頭語まとめ
まとめ
以上、様々な昆虫・虫の英語名を紹介してきましたが、いかがでしたか?
このページが皆さんのお役に立てば幸いです。
以下のページにも、是非遊びに来てくださいね。
>>エビやカニの種類の英語名称の一覧まとめ!伊勢海老、ズワイガニなど
>>貝類の英語の名前を一覧にまとめてみた!アワビやサザエは英語で?