エビやカニの種類の英語名称の一覧まとめ!伊勢海老、ズワイガニなど

このページでは、様々な種類のエビやカニの英語名称をまとめて紹介しています。

エビを表す単語は「shrimp」や「prawn」、「lobster」など、いくつか存在しますが、これらは主に大きさによって区別されます。

「shrimp」は一番小さく、かき揚げに入っているような小さいエビのことですね。

「prawn」はお寿司に乗っているような普通サイズのエビで、「lobster」は伊勢海老のような大きなエビというイメージです。

厳密には大きさの違いだけで区分が決まるのではなく、あくまで目安やイメージに過ぎません。

ここでは詳しい分類の話は横に置いておき、まずは色々な種類のエビやカニの英語名称を見て見ましょう。

また、以下のページも合わせてご覧ください。
>>魚の種類の英語表記を一覧にまとめてみた!あの魚、英語で何て名前?
>>リクルートの学習アプリ、「スタディサプリ」のコスパが素晴らしい!

 様々な種類のエビやカニの英語名称まとめ

アカエビ

⇒ red rice prawn

漢字で書くと、赤海老となります。

お寿司に登場するエビの定番で、大きさ的にも「prawn」ですね。

アマエビ

⇒ Alaskan pink shrimp

漢字では、甘海老となります。

アマエビの正式名称はホッコクアカエビで、英語ではアラスカのピンクのエビという意味になります。

イセエビ

⇒ Japanese spiny lobster

漢字では、伊勢海老ですね。

「spiny」は、「トゲのある」という意味の形容詞です。

カブトガニ

⇒ horseshoe crab

漢字で書くと、甲蟹となります。

馬の蹄のカニという意味ですが、生物学的にはカニではなく、クモやムカデの仲間になります。

クルマエビ

⇒ Japanese tiger prawn

漢字では、車海老です。

日本の虎のエビという意味で、恐らく縞模様に由来していると考えられます。

ケガニ

⇒ horsehair crab

漢字では、毛蟹と書きます。

英語では、馬の毛のカニという意味ですね。

サクラエビ

⇒ sakura shrimp

漢字で書くと、桜海老です。

日本原産のため、「sakura」という名前が付いています。

ザリガニ

⇒ crawfish, crayfish

漢字では、蝲蛄と書きます。

「crawfish」とも「crayfish」とも呼ばれ、これらは古フランス語に由来する言葉であると言われています。

サワガニ

⇒ Japanese freshwater crab

漢字で書くと、沢蟹となります。

「freshwater」は「新鮮な水」ではなく、「淡水」という意味です。

シバエビ

⇒ shiba shrimp

漢字では、芝海老となります。

日本から台湾にかけての海域にしか分布しておらず、「shiba」という名前が付けられています。

シャコ

⇒ mantis shrimp

漢字では、蝦蛄と書きます。

「mantis」は「カマキリ」のことなので、カマキリのエビという意味ですが、生物学上はシャコはエビとは全く違う分類になります。

シロエビ

⇒ glass shrimp

漢字で書くと白海老で、主に富山湾で捕獲されるこのエビの正式名称はシラエビと言います。

英語では、ガラスのエビという素敵な意味になります。

ズワイガニ

⇒ snow crab

漢字では、楚蟹となります。

雪のカニという意味で、冬場によく獲れるカニなので覚えやすいですね。

ちなみにズワイガニは松葉ガニとも呼ばれ、その他にもコッペガニ、セコガニ、セイコガニ、香箱ガニなどは、メスの小さいズワイガニを指す言葉です。

タカアシガニ

⇒ Japanese spider crab

漢字では、高脚蟹と書きます。

日本の蜘蛛のカニという意味で、分類もクモガニ科に属しますが、蜘蛛ではなくカニの仲間ですのでご安心ください。

タラバガニ

⇒ red king crab

漢字で書くと、鱈場蟹となります。

赤い王様のカニという意味ですが、生物学的にはカニではなくヤドカリの仲間です。

テナガエビ

⇒ freshwater prawn

漢字で書くと、手長海老となります。

淡水のエビという意味で、「oriental river prawn」と表現されることもあります。

ハナサキガニ

⇒ blue king crab

漢字では、花咲蟹と書きます。

ヤドカリやタラバガニの仲間で、ハナサキガニは「blue」、タラバガニは「red」と覚えましょう。

ブラックタイガー

⇒ black tiger prawn

正式名称はウシエビ(牛海老)です。

英語でもそのまま、「ブラックタイガー」ですね。

ボタンエビ

⇒ spot prawn

漢字では、牡丹海老となります。

日本国内で食用として広く流通しているボタンエビは、実は「スポットプラウン」というボタンエビとは違う種類のエビで、本物のボタンエビであれば「botan shrimp」となります。

モクズガニ

⇒ mitten crab

漢字で書くと、藻屑蟹となります。

食用としては上海蟹が有名で、「Chinese mitten crab」という名称になります。

ヤドカリ

⇒ hermit crab

漢字では、宿借となります。

「hermit」は「隠者」のことなので、隠者のカニという意味になりますが、もちろんカニの仲間ではありません。

ロブスター

⇒ lobster

ロブスターは、そのまま「lobster」で大丈夫です。

食材として使うときには、オマール海老とも呼ばれますね。

ワタリガニ

⇒ blue crab

正式名称はガザミで、漢字では蝤蛑と書きます。

英語では、青いカニという意味になりますね。

まとめ

以上、様々な種類のエビやカニの英語名称を紹介してきましたが、いかがでしたか?

是非、英語圏の人と一緒にお寿司屋さんへ行くときなどに活用してみてくださいね。

以下のページにも是非遊びに来てくださいね!
>>寿司に関する英語の名言・格言まとめ!美味しい名言、まとめました
>>魚の種類の英語表記を一覧にまとめてみた!あの魚、英語で何て名前?