魚の種類の英語表記を一覧にまとめてみた!あの魚、英語で何て名前?

このページでは、様々な種類の魚の英語表記をまとめて紹介しております。

英語圏の人をお寿司屋さんに連れていくときなど、魚の名前がスラスラ言えると役立ちますね。

是非、覚えやすいものから覚えてみてください。

以下のページも合わせてご覧ください。
>>リクルートの学習アプリ、「スタディサプリ」のコスパが素晴らしい!
>>寿司に関する英語の名言・格言まとめ!美味しい名言、まとめました

 様々な種類の魚の英語表記まとめ

それでは早速、様々な魚の英語での表現方法を紹介していきます。

英語名の由来についても紹介していますが、諸説ありますのであらかじめご了承ください。

アカムツ

⇒ rosy seabass

漢字で書くと赤鯥となり、高級魚ノドグロのことです。

「seabass」は「スズキ」のことなので、バラ色のスズキという意味ですね。

アジ

⇒ jack mackerel

漢字で書くと、鯵となります。

「jack」は「少年」、「mackerel」は「サバ」のことなので、子供のサバという意味ですね。

アナゴ

⇒ conger

漢字で書くと、穴子です。

アナゴ属の魚を総称して「conger」と呼び、日本でメジャーなマアナゴは「whitespotted conger」と言います。

アユ

⇒ ayu

漢字で書くと、鮎です。

「sweetfish」とも呼ばれることがあります。

アンコウ

⇒ monkfish

漢字では、鮟鱇と書きます。

「monk」は「修道者」のことで、修道者の襟のフードが胸ビレの形に似ていることが由来と言われています。

イシダイ

⇒ striped beakfish

漢字で書くと、石鯛となります。

「beak」は「くちばし」のことなので、縞々のくちばしのある魚という意味になります。

イワシ

⇒ sardine

漢字では、鰯です。

地中海のイタリアの島、Sardinia島がその名前の由来と言われています。

イワナ

⇒ char

漢字で書くと、岩魚です。

「char」はイワナ属の淡水魚の総称で、世界中に色々な種類がいます。

ウグイ

⇒ Japanese dace

漢字では、鯎と書きます。

「dace」はウグイ属の「デイス」という魚のことで、ヨーロッパに多く分布しています。

ウツボ

⇒ moray

漢字では、鱓となります。

「moray」は、海に住むという意味の古ケルト語に由来していると言われています。

ウナギ

⇒ eel

漢字で書くと、鰻です。

「eel」はウナギ目の魚の総称で、二ホンウナギは「Japanese eel」となります。

エイ

⇒ ray

漢字では、鱏と書きます。

毒棘を持つものは「stingray」とも呼ばれます。

オオクチバス

⇒ largemouth bass

漢字で書くと、大口バスとなります。

ルアーフィッシングで人気のブラックバスのことです。

オコゼ

⇒ stonefish

漢字では、鰧となります。

海底に身を潜めている魚で、石の魚という意味ですね。

クマノミ

⇒ clownfish

漢字で書くと、隈之実、または熊之実となります。

「clown」は「ピエロ」のことで、イソギンチャクと戯れて共生すること、目の周りの隈がピエロに似ていることなど、由来にはいくつかの説があります。

カサゴ

⇒ marbled rockfish

漢字で書くと、鮋となります。

「marble」は「大理石」のことなので、大理石模様の岩の魚という意味ですね。

カジキ

⇒ marlin

漢字では、梶木です。

尖った頭の部分が、網をほぐすときに使う針「marline spike」に似ていることが由来と言われています。

カツオ

⇒ bonito

漢字で書くと、鰹です。

「bonito」は、可愛いという意味のスペイン語に由来しています。

カマス

⇒ barracuda

漢字では、魳となります。

「barracuda」はカリブ語族の言葉に由来するようですが、あまり詳しいことは分かっていません。

カレイ

⇒ righteye flounder

漢字では、鰈です。

英語でも左ヒラメに右カレイですね。

カワハギ

⇒ thread-sail filefish

漢字では、皮剥と書きます。

ここでの「file」は「やすり」という意味で、皮がザラザラしていることに由来します。

カンパチ

⇒ greater amberjack

漢字で書くと、間八となります。

ブリ類を総称して「amberjack」と言います。

キンギョ

⇒ goldfish

漢字では金魚です。

中国原産の魚で、これが英語圏に伝わり「goldfish」となりました。

キンメダイ

⇒ alfonsino

漢字で書くと、金目鯛となります。

ギリシャ語が元になったと考えられていますが、詳しい由来は分かっていません。

クエ

⇒ longtooth grouper

漢字では、垢穢となります。

「grouper」はハタ科の魚の総称で、長い歯のハタという意味になりますね。

クロダイ

⇒ black porgy

漢字では黒鯛と書き、釣り人に人気のチヌのことです。

「porgy」はタイ科の魚の総称です。

コイ

⇒ carp

漢字では、鯉と書きます。

泥の中に住む魚として、英語圏ではあまり良いイメージの魚ではなく、「carp」を動詞として使うと「あら捜しをする、咎める」という意味になります。

コチ

⇒ flathead

漢字で書くと、鯒となります。

頭が平べったい魚のため、「flathead」と呼ばれています。

サケ

⇒ salmon

漢字で書くと、鮭ですね。

なお、「サケ」が「salmon」、「マス」が「trout」となります。

サバ

⇒ mackerel

漢字で書くと、鯖です。

鯖にはたくさんの斑点がありますが、「斑点」という意味の「macula」という単語が「mackerel」の由来だと言われています。

サメ

⇒ shark

漢字では、鮫と書きます。

悪役を意味するオランダ語の「schurk」という単語が、その由来と言われています。

サヨリ

⇒ halfbeak

漢字は、鱵と書きます。

「beak」は「くちばし」のことで、下あごだけがくちばしのように大きく伸びていることが、「halfbeak」の由来です。

サワラ

⇒ Spanish mackerel

漢字で書くと、鰆となります。

「Spanish」が付いていますが、特にスペインで広く食べられている魚ではないようです。

サンマ

⇒ saury

漢字では、秋刀魚と書きます。

「saury」と「sorry」は発音が全く同じため、「アイムソーリー」は「私はサンマです」という意味にもなります。

シイラ

⇒ mahi-mahi

漢字では、鱪となります。

「非常に強い」という意味のハワイ語が由来です。

シシャモ

⇒ capelin

漢字で書くと、柳葉魚となります。

「capelin」は最も一般的なカラフトシシャモのことを指します。

スズキ

⇒ seabass

漢字では、鱸となります。

「bass」はスズキ目の魚の総称で、スズキは海に住むことから「seabass」と呼ばれています。

タイ

⇒ red seabream

漢字で書くと、鯛です。

「red seabream」は真鯛のことで、「snapper」と表現すればその他の鯛類も含みます。

タチウオ

⇒ cutlassfish

漢字では、太刀魚です。

「cutlass」は「短剣」のことで、その他にも「scabbard fish(鞘の魚)」など刀に関連した呼び名が沢山あります。

タツノオトシゴ

⇒ seahorse

漢字で書くと、竜の落とし子となります。

頭と首の部分が馬に似ていることが、「seahorse」という名前の由来です。

タラ

⇒ cod

漢字では、鱈となります。

「たらこ」のことは、「cod roe」と表現します。

チンアナゴ

⇒ spotted garden eel

漢字では、狆穴子となります。

砂から顔を出す様子が庭に生える草に見えたようで、斑点のある庭のウナギという意味になります。

ドジョウ

⇒ loach

漢字で書くと、泥鰌となります。

天気の変わり目に活発になることから、「weather loach」と呼ばれることもあります。

トビウオ

⇒ flying fish

漢字では、飛魚と書きます。

日本語も英語も、同じ意味ですね。

ナマズ

⇒ catfish

漢字で書くと、鯰となります。

ひげが猫に似ていることが、「catfish」という名前の由来です。

ニシン

⇒ pacific herring

漢字では、鰊です。

「数の子」はニシンの卵なので、「herring roe」となります。

ハタハタ

⇒ sandfish

漢字で書くと、鰰となります。

日中は砂の中に隠れていることが、その名の由来です。

ハモ

⇒ dagger-tooth pike conger

漢字では、鱧となります。

「pike」は「槍」のことなので、ダガーのような歯の槍のアナゴという意味になります。

ハリセンボン

⇒ porcupinefish

漢字では、針千本と書きます。

「porcupine」とは、「ヤマアラシ」という意味です。

ヒラメ

⇒ lefteye flounder

漢字では、鮃です。

英語でも左ヒラメに右カレイですね。

フグ

⇒ blowfish

漢字で書くと、河豚となります。

「pufferfish」とも呼ばれ、「blow」は「吹く」、「puffer」は「膨らむもの」という意味です。

フナ

⇒ crucian carp

漢字では、鮒と書きます。

フナはコイ科の魚なので、「carp」という単語が付きます。

ブリ

⇒ amberjack

漢字では、鰤となります。

「amber」は「琥珀」のことで、中央に黄色い帯が入っていることから琥珀のアジという意味になります。

ホッケ

⇒ atka mackerel

漢字で書くと、𩸽となります。

寒いところに分布する魚で、アラスカ州のAtka島に由来しています。

マグロ

⇒ tuna

漢字では、鮪です。

マグロは止まらずに泳ぎ続ける魚で、「突進」という意味のギリシャ語が由来になっています。

マス

⇒ trout

漢字では、鱒と書きます。

なお、「サケ」が「salmon」、「マス」が「trout」となります。

マンボウ

⇒ sunfish

漢字では、翻車魚となります。

丸い身体が海面に浮かぶ様子から、「sunfish」という名前が付いたと言われています。

メダカ

⇒ Japanese killifish

漢字では、目高と書きます。

「kill」は方言で「小川」を意味し、日本の小川の魚という意味になります。

メバル

⇒ black rockfish

漢字で書くと、鮴となります。

黒い岩の魚という意味ですね。

ヤマメ

⇒ cherry salmon

漢字では、山女魚です。

サクラマスのことも同じく「cherry salmon」と呼ぶことができ、海でも生活する降海型がサクラマス、河川でしか生活しない陸封型をヤマメと言います。

リュウグウノツカイ

⇒ oarfish

漢字では、竜宮の使いですね。

「oar」は「船などのオール」という意味です。

「king of herrings」という呼び方もあり、これはニシンの王様という意味になります。

まとめ

以上、様々な種類の魚の英語表記を紹介してきましたが、いかがでしたか?

たくさん覚えて、色々な場面で活用してみてくださいね。

以下のページにも是非お越しください!
>>木の種類の英語表記一覧まとめ!ケヤキ、サクラ、スギ、ヒノキなど
>>お茶の種類は英語で何と言う?紅茶、緑茶、抹茶、ほうじ茶、麦茶など