「海」は英語でsea?ocean?世界各地の海の英語名称も一覧で紹介!

このページでは「海」の英語での表現方法や、sea, ocean, marine, beachといった海を意味する英単語の違いについて解説しています。

また、太平洋や大西洋、地中海など、世界各地の海の英語名称を一覧で紹介しています。

有名な海の名称については概ねカバーしていますので、是非最後までお付き合いください。

以下のページも是非どうぞ。
>>海に関する英語の名言・格言25選!
>>世界の海の大きさ・広さランキングベスト30!英語名称も紹介

海に関する英語「sea, ocean, marine, beach」の違い

私たちが普段「海」を英語で表現するときには、sea, ocean, marine, beachといった英単語が主に使われます。

まずは、これらの単語の定義から押さえていきましょう。

sea

「sea」「海」を意味する一般的な単語です。

一般的には、「大洋」を意味する「ocean」よりも狭い海域に対して使われる英単語です。

例えば、日本海やオホーツク海を指す場合は「sea」となります。

しかし、五大洋(太平洋、大西洋、インド洋、北極海、南極海)のような広大な海域を指す際には、「sea」ではなく「ocean」が適切です。

その他、湖であっても、カスピ海や死海のような塩湖については「sea」という名前で呼ばれることがあります。

ocean

「ocean」「大洋」という意味の英単語です。

上で紹介した「sea」よりも広い、五大洋(太平洋、大西洋、インド洋、北極海、南極海)のような広大な海域を指すときに使われます。

また、よく「七つの海」という表現を目にすることも多いかと思います。

これは五大洋のうち、太平洋を「北太平洋」と「南太平洋」、大西洋を「北大西洋」と「南大西洋」に分けたものに、インド洋、北極海、南極海を加えた7つの大洋のことです。

marine

「marine」「海の、海上の」という意味の形容詞です。

「マリンスポーツ」は「海のスポーツ」、「マリンブルー」は「海のような青色」となりますね。

「marine」を名詞としても使うことはできますが、この場合は「海兵隊員」という意味に限定されてしまいます。

そのため、海の英語名称として使われることはほとんど無いと考えても良いかと思います。

beach

「beach」「海辺、湖岸」という意味の名詞です。

海そのものではなく、「陸地」のことを指すという点がポイントになります。

基本的には砂浜のようなイメージで問題ありませんが、海だけでなく、湖や川の岸辺にも使える万能な英単語です。

「陸地」を指す単語なので、こちらも海の英語名称として使われることはほとんど無いと考えてください。

bay, gulf

海に関する英単語を少しだけ補足します。

「bay」「gulf」は、「湾」という意味の英単語です。

東京湾のように比較的小規模のものは「bay」、「ペルシャ湾」のように大規模なものは「gulf」と言います。

strait

「strait」「海峡」という意味で、「ストレイト」と発音します。

陸地に挟まれている、細い海路のことですね。

海の英語名称一覧(ocean)

それでは、次に五大洋の英語表記を紹介していきます。

とても広大な海なので、先程説明したように全て「ocean」という名前が付いています。

太平洋

⇒ Pacific Ocean

世界最大の海洋で、「pacific」は「平和な、穏やかな」という意味です。

マゼランが世界一周の中で太平洋を航海した際に、波が非常に穏やかだったことからその名が付いたと言われています。

大西洋

⇒ Atlantic Ocean

ヨーロッパやアフリカと、南北アメリカとの間に位置する大きな海洋です。

「atlantic」という英語名は、かつて古代文明が存在したとされている伝説の大陸「アトランティス」に由来していると言われています。

インド洋

⇒ Indian Ocean

アフリカやユーラシア大陸、オーストラリアなどに囲まれている海洋です。

太平洋と大西洋、インド洋の3つをまとめて三大洋と呼ばれることもあります。

北極海

⇒ Arctic Ocean

北極点付近に位置し、ロシア、カナダ、アメリカ、グリーンランドなどに囲まれている海洋です。

英語の「arctic」は、「北の」という意味の「arktikos」というギリシャ語に由来しています。

南極海

⇒ Antarctic Ocean

南極大陸の周囲に存在し、南緯60度よりも南の海域のことを指します。

「ant-」は「反対」という意味の接頭語で、「antarctic」は「北極の反対側」という意味になります。

日本語の中でも、反対勢力のことを「アンチ(anti)」と言いますね。

海の英語名称一覧(sea)

それでは、次は「ocean」よりも一回り小さな「sea」をご紹介していきます。

まずは日本に近い、太平洋の縁海から順に見ていきましょう。

日本海

⇒ Sea of Japan

ユーラシア大陸と日本列島の間に位置する海のことですね。

その他に、「Japan Sea」という名称で呼ばれることもあります。

瀬戸内海

⇒ Seto Inland Sea

本州と四国、九州に囲まれている海域を指します。

「inland」は「内陸の、内地の」という意味の英単語です。

オホーツク海

⇒ Sea of ​​Okhotsk

北海道の北東にある、ロシアや千島列島などに囲まれた海です。

「オホーツク」とはこの海に面している人口5,000人ほどのロシアの町の名前で、この町の名前が海の名前にもなりました。

ベーリング海

⇒ Bering Sea

シベリアやアラスカ、アリューシャン列島に囲まれた、太平洋で最も北にある海域です。

「ベーリング」という名称は、シベリアとアメリカが海で分かれていることを発見したロシアの探検家の名前に由来していると言われています。

東シナ海

⇒ East China Sea

ユーラシア大陸と、九州、沖縄、台湾などの島々に囲まれている、中国の東側の海域です。

中国との領有権問題が存在する尖閣諸島も、この東シナ海に位置しています。

黄海

⇒ Yellow Sea

中国と朝鮮半島の間に位置している海で、東シナ海の一部です。

黄河から流れ出る土によって海が黄色く濁っている場所があることから、「黄海」と呼ばれるようになりました。

南シナ海

⇒ South China Sea

中国やベトナム、マレーシア、インドネシア、フィリピンなどに囲まれている、中国の南側の海域です。

多くの国々が領有権問題で揺れている南沙諸島(スプラトリー諸島)は、この南シナ海に浮かんでいます。

フィリピン海

⇒ Philippine Sea

フィリピンや日本、ミクロネシアの島々などに囲まれている海域のことを指します。

日本人にとってはあまり馴染みの無い海かもしれませんが、地震に関連する用語として「フィリピン海プレート」という名前は聞いたことがあるかもしれませんね。

北海

⇒ North Sea

ここからは大西洋の縁海です。

イギリスやフランス、デンマーク、ノルウェーなどに囲まれている海域のことで、多くの油田が存在することでも知られています。

バルト海

⇒ Baltic Sea

エストニア、ラトビア、リトアニアといったバルト三国や、ロシア、フィンランド、スウェーデンなどに囲まれている海です。

日露戦争におけるロシアの「バルチック艦隊」とは、このバルト海に展開する艦隊のことです。

地中海

⇒ Mediterranean Sea

ヨーロッパとアフリカの間にある海ですね。

「mediterranean」という長い英単語ですが、これは「大地の真ん中」という意味のラテン語に由来する言葉です。

アドリア海

⇒ Adriatic Sea

イタリアの東側にあるバルカン半島との間の海域のことを指し、地中海の一部を構成しています。

ベネチアやドゥブロヴニクなどの美しい港町でも知られ、ジブリの紅の豚の舞台にもなっています。

「アドリア」という名前は、古代における先住民族の言語で「水」を意味する「adria」という単語に由来していると考えられています。

エーゲ海

⇒ Aegean Sea

こちらも地中海の一部を構成し、ギリシャとトルコの間に位置しています。

2,000以上の美しい島々が浮かび、観光地としても人気を集めています。

この「エーゲ」という名称は、「波」という意味の古代ギリシャ語に由来しています。

黒海

⇒ Black Sea

エーゲ海よりも更に東側に位置し、トルコやロシア、ウクライナなどに囲まれている海です。

トルコのイスタンブールに面していることから、歴史的にも重要な海域とされてきました。

この名前の由来には諸説ありますが、この海域の海の色が暗いことから「黒海」という名前が付いたとされています。

カリブ海

⇒ Caribbean Sea

南アメリカ大陸の北側にあり、キューバやドミニカ共和国、ハイチ、ジャマイカなどに囲まれた海域です。

パイレーツ・オブ・カリビアンの舞台としても有名で、陽気なラテンの雰囲気が楽しめるリゾート地としても人気です。

「カリブ」という名称は、この辺り一帯に居住していた「カリブ族」という先住民族の名前に由来しています。

アラビア海

⇒ Arabian Sea

次は、インド洋の縁海です。

アラビア半島とインドの間に位置し、原油を運ぶタンカーで賑わう海域です。

紅海

⇒ Red Sea

アラビア半島とアフリカ大陸の間にある細い海域で、透明度の高さと珊瑚礁の美しさからダイビングスポットとしても人気です。

エジプトの砂漠の赤さに由来するなど、「紅海」という名前の由来には諸説ありますが、決して海が赤いわけではありません。

白海

⇒ White Sea

次は、北極海の縁海です。

ロシアの北側にあるバレンツ海の一部で、冬季は非常に寒いことから海が凍ってしまいます。

この海域から南に離れたところにある「黒海」に対比して名付けられたとも言われています。

塩湖の英語名称一覧(ocean)

最後に、海ではありませんが「sea」と呼ばれている塩湖を紹介していきます。

カスピ海

⇒ Caspian Sea

カスピ海は世界一大きい湖で、ヨーグルトでも有名ですね。

「カスピ」という名前は、古くにこの湖の南部周辺に居住していた「カスピ族」という部族名に由来するとされています。

アラル海

⇒ Aral Sea

こちらも海ではなく、ウズベキスタンとカザフスタンの間に位置している塩湖です。

開発によって湖の面積が近年急激に減少しており、大きな問題になっています。

「アラル」という名称は、「島々の海」という意味のテュルク語に由来していると言われています。

死海

⇒ Dead Sea

中東のイスラエルとヨルダンの間にある塩湖です。

塩分濃度が海の10倍と非常に濃いため、人間は楽に浮かぶことができます。

その塩分濃度の高さから、生物はほとんど生息していないので、「死海」と呼ばれています。

まとめ

以上、「海」の英語での表現方法や、sea, ocean, marine, beachといった英単語の違い、世界各地の海の英語名称を一覧で紹介してきましたが、いかがでしたか?

このページが皆さんの参考になれば幸いです。

以下のページも是非どうぞ。
>>アメリカ50州の人口ランキング!全米各州の主要都市も紹介!