世界の海の大きさ・広さランキングベスト30!英語名称も紹介

このページでは、世界中の海を面積の大きい順・広い順にランキング形式で紹介しています。

さて、日本海は世界で何番目に広い海なのでしょうか?

海の英語名称もあわせて紹介していますので、是非参考にしてみてください。

以下のページも是非どうぞ。
>>海に関する英語の名言・格言25選!
>>「海」は英語でsea?ocean?世界各地の海の英語名称も一覧で紹介!

世界の海洋の大きさ・広さランキング!

英語で「海洋」のことは「ocean」「海」のことは「sea」と言います。

「海洋」とは「広くて大きい海」のことで太平洋、大西洋、インド洋、北極海、南極海のことを指します。

ちなみに、これらの5つの「海洋(ocean)」の面積の大きさ・広さランキングは以下の通りです。

なお、面積については様々な議論や学説が存在するため、あくまで参考としてご覧ください。

第1位:太平洋 約1億5,556万km²

⇒ Pacific Ocean

世界最大の海洋で、地球に存在する海の約半分は太平洋となっています。

陸地も含めた地球全ての表面積と比較してもおよそ3分の1を占めており、非常に大きい海洋であることが分かるかと思います。

第2位:大西洋 約9,430万km²

⇒ Atlantic Ocean

世界で2番目に大きい海洋で、地球上の海の約4分の1は大西洋です。

ユーラシア大陸とアフリカ大陸を合わせた面積とほぼ同じ大きさとなっています。

第3位:インド洋 約7,355万km²

⇒ Indian Ocean

太平洋と大西洋、そしてこのインド洋をまとめて「三大洋」と呼ばれています。

これら3つの海洋で世界の海の9割近くを占めており、残りの1割が南極海と北極海となっています。

第4位:南極海 約2,033万km²

⇒ Antarctic Ocean

一般的には、南緯60度よりも南側にある海域のことです。

しかし、様々な学説が存在しており、他の海洋との境界線が曖昧になっている海域もあります。

第5位:北極海 約1,406万km²

⇒ Arctic Ocean

北極点付近に位置し、海洋の中では最も小さい面積となっています。

一般的には「海洋」とされていますが、学説によっては大西洋の一部を構成する「海」であるという考え方もあるようです。

世界の海の大きさ・広さランキングベスト30!

上で紹介した5つの「海洋(ocean)」の中に、数多くの「海(sea)」が存在しています。

例えば、日本海(Sea of Japan)は太平洋(Pacific Ocean)の縁海とされています。

さて、日本海の面積は第何位なのでしょうか?

早速、「海(sea)」の面積の大きさ・広さランキングを見ていきましょう。

第1位:アジアオーストラリア地中海 約908万km²

⇒ Australasian Mediterranean Sea

聞き慣れない名前ですが「豪亜地中海」とも呼ばれる太平洋の縁海で、「sea」と呼ばれるものの中では最も広い面積を有しています。

以下で7位にランクインしている南シナ海なども、このアジアオーストラリア地中海に含まれています。

第2位:フィリピン海 約570万km²

⇒ Philippine Sea

こちらも太平洋の縁海で、フィリピンの北東や日本の南に広がる海域のことです。

地震を引き起こす「フィリピン海プレート」という岩盤の名前にもなっていますね。

第3位:珊瑚海 約479万km²

⇒ Coral Sea

同じく太平洋の縁海で、オーストラリアの北東に位置しています。

その名の通り美しい珊瑚礁が広がる海域で、「グレートバリアリーフ」でも有名ですね。

第4位:アメリカ地中海 約420万km²

⇒ American Mediterranean Sea

大西洋の縁海で、カリブ海やメキシコ湾を含んだ海域のことを指します。

ちなみにメキシコ湾は9位、メキシコ湾は16位にランクインしています。

第5位:アラビア海 約386万km²

⇒ Arabian Sea

インド洋の縁海で、アラビア半島とインドとの間に位置する海です。

油田地帯のペルシャ湾に面していることから、原油を積んだタンカーがたくさん往来しています。

第6位:サルガッソ海 約350万km²

⇒ Sargasso Sea

大西洋の一部で、北アメリカ大陸の東側にある4つの海流に囲まれた海域にあります。

海難事故が多発することで有名なバミューダトライアングルもこの海域にあります。

海流が境界線となっているため、他の海のように明確な線引きは存在しません。

第7位:南シナ海 約350万km²

⇒ South China Sea

太平洋の縁海で、第1位のアジアオーストラリア地中海にも含まれています。

その名の通り中国の南に位置し、数多くの国々が領有権を主張している南沙諸島(スプラトリー諸島)が浮かんでいる海です。

第8位:ウェッデル海 約280万km²

⇒ Weddell Sea

南極半島の東側に位置する湾で、南極海の縁海です。

メルカトル図法では高緯度地域が引き延ばされて作図されるため、地図上では非常に大きく見えます。

第9位:カリブ海 約275万km²

⇒ Caribbean Sea

大西洋の縁海で、第4位にランクインしているアメリカ地中海の一部を構成しています。

パイレーツオブカリビアンの舞台としても有名な海ですね。

第10位:地中海 約251万km²

⇒ Mediterranean Sea

大西洋の縁海で、ヨーロッパとアフリカに囲まれているお馴染みの地中海です。

アジアオーストラリア地中海やアメリカ地中海と区別するために、「European/North African Mediterranean Sea」と呼ばれることもあります。

第11位:ギニア湾 約235万km²

⇒ Gulf of Guinea

大西洋の縁海で、西アフリカに位置する大きな湾です。

なお、一般的に大きな湾のことは「gulf」、比較的小さな湾のことは「bay」と言います。

第12位:タスマン海 約230万km²

⇒ Tasman Sea

太平洋の縁海で、オーストラリアとニュージーランドの間の海域です。

タスマン海やオーストラリアのタスマニア島は、アベル・タスマンというオランダの探検家の名前に由来しています。

第13位:ベンガル湾 約217万km²

⇒ Bay of Bengal

インド洋の縁海で、インドやバングラデシュ、ミャンマーなどに面している湾です。

大規模の湾としては珍しく「gulf」ではなく「bay」という名前で呼ばれており、ベンガル湾は世界最大の「bay」です。

第14位:ベーリング海 約200万km²

⇒ Bering Sea

太平洋の縁海で、シベリアやアラスカ、アリューシャン列島に囲まれた海域です。

非常に寒く過酷な海ですが、良質のカニがたくさん水揚げされることからカニ漁が盛んです。

第15位:オホーツク海 約158万km²

⇒ Sea of Okhotsk

太平洋の縁海で、北海道の北東に面する海です。

オホーツク海は流氷の南限となっており、世界で最も低緯度において流氷を見ることができる海としても知られています。

第16位:メキシコ湾 約155万km²

⇒ Gulf of Mexico

大西洋の縁海で、第4位のアメリカ地中海の一部となっています。

巨大なハリケーンがたくさん発生することでも有名ですね。

第17位:アラスカ湾 約153万km²

⇒ Gulf of Alaska

太平洋の縁海で、アラスカの南側に位置しています。

タラやサーモンなどがよく水揚げされる漁場ですが、嵐が頻繁に発生する海域でもあります。

第18位:バレンツ海 約140万km²

⇒ Barents Sea

北極海の縁海で、ロシアやノルウェーの北にある海域を指します。

バレンツ海の氷が少ない年は、日本が厳しい寒さになるという相関関係があると言われています。

第19位:ノルウェー海 約138万km²

⇒ Norwegian Sea

ノルウェーの西側、グリーンランドやアイスランドとの間にある大西洋の縁海です。

複雑に入り組んだフィヨルド地形が多く見られるほか、たくさんの美しい島々が浮かぶ海域です。

第20位:東シナ海 約125万km²

⇒ East China Sea

太平洋の縁海で、その名の通り中国の東側にある海です。

対馬や九州、沖縄、そして台湾に囲まれた海域ですね。

第21位:ハドソン湾 約123万km²

⇒ Hudson Bay

北極海の縁海で、カナダの北東部にある湾です。

年間の平均気温はマイナス5度と非常に寒く、冬季には凍結してしまいます。

第22位:グリーンランド海 約120万km²

⇒ Greenland Sea

北極海の縁海で、グリーンランドの東側に広がる海域です。

ちなみに、グリーンランドはデンマークに属する世界最大の島です。

第23位:ソモフ海 約115万km²

⇒ Somov Sea

南極海の縁海で、最大3,000mの深さを持つ海です。

この「ソモフ」という名称は、ロシアの探検家である「ミハイル・ソモフ」にちなんで名付けられました。

第24位:グラウ海 約114万km²

⇒ Mar de Grau

太平洋の縁海で、南米のペルーに面している海域のことを指します。

正式名称の「Mar de Grau」はスペイン語で、英語では「The Peruvian Sea」とも呼ばれます。

第25位:リーセルラルセン海 約114万km²

⇒ Riiser-Larsen Sea

南極海の縁海で、一年中氷に覆われています。

ノルウェーの冒険家、リーセル・ラルセンに由来して名付けられました。

第26位:アルゼンチン海 約100万km²

⇒ Argentine Sea

大西洋の縁海で、南アメリカ大陸の南東に位置しています。

ウルグアイやアルゼンチンなどに囲まれた海域のことで、フォークランド諸島もこの中にあります。

第27位:東シベリア海 約99万km²

⇒ East Siberian Sea

北極海の縁海で、シベリア地方の北側に位置している海域です。

この海域はほとんどが水深50mよりも浅く、夏でも気温が0度に近いことから一年の大半は凍結しています。

第28位:日本海 約98万km²

⇒ Sea of Japan

太平洋の縁海で、日本列島とユーラシア大陸に囲まれた海です。

「Japan Sea」と表記されることもあります。

第29位:ラザレフ海 約93万km²

⇒ Lazarev Sea

南極海の縁海で、上で紹介した第8位のウェッデル海と第25位のリーセルラルセン海の間に位置しています。

この海の名前は、南極大陸を発見したロシアのミハイル・ラザレフ提督にちなんで名付けられました。

第30位:カラ海 約93万km²

⇒ Kara Sea

北極海の縁海で、第18位のバレンツ海の東側にあります。

夏以外は一年中氷に覆われている海域です。

まとめ

以上、世界中の海を面積の大きい順・広い順にランキング形式で紹介してきましたが、いかがでしたか?

このページが皆さんの参考になれば幸いです。

以下のページも是非どうぞ。
>>「青」を表す英語・英単語25選まとめ!Blue, Navy, Cyan, Indigoなど