このページでは、海外旅行先で買い物をするときの値切り交渉に役立つ英会話フレーズを紹介しています。
観光地で買い物をする際、特に日本人は金額を吹っかけられやすい傾向にあるので、しっかりと値切らないと損をしてしまいます。
是非、旅行前にいくつかのフレーズは覚えていくようにしてくださいね。
また、以下のページも合わせてご覧ください。
>>海外のタクシーで使える英語フレーズまとめ!もうタクシーは怖くない!
>>英語で飲食店やレストランを利用するときに役立つフレーズまとめ
それでは、スタートです!
英語での価格の値引き交渉に役立つ英会話フレーズ
値引きしてください。
⇒ Discount, please.
カジュアルな言い方です。
たった2語だけですが、これだけで充分伝わります。
値引きしていただけないでしょうか。
⇒ Could you give me a discount, please?
上のフレーズよりも丁寧な表現です。
場所や人に合わせて、うまく使い分けましょう。
もう少し安くしていただけませんか?
⇒ Could you make it cheaper?
「discount」という表現の他に、「Cheaper」という表現も使うことができます。
それは高過ぎです。
⇒ It’s too expensive.
相手から大幅な譲歩を引き出すために役立つ英語表現です。
2個で10ドルでどうですか?
⇒ How about ten dollars for two?
こちらから条件を提示するときは「How about ~?」というフレーズも便利です。
まとめ買いすることで安くしてもらいましょう。
6ドルにしていただけませんか?
⇒ Could you make it six dollars, please?
「Could you make it ~?」も、こちらから金額を提示するときに役立つ表現です。
半額にしていただけませんか?
⇒ Could you make it half price, please?
半額は「half price」と表現しましょう。
もっと安い商品はありますか?
⇒ Do you have anything cheaper?
どうしても値引きしてくれない場合は、品物のグレードを落とすことも1つの手段ですね。
もうちょっと値引きできませんか?
⇒ Can I have a little more discount?
日本語で言うと「もう一声!」といったところですね。
交渉の最終局面で使いたいですね。
それが最終価格ですか?
⇒ Is that your final price?
本当にこれ以上値引きできないんですか?という最終確認のためのフレーズです。
もし3割引なら買います。
⇒ I will take this if you give me a thirty percent discount.
この条件だったら買いますという意思表示をするためのフレーズです。
これも交渉の後半に有効なフレーズですね。
この金額は税抜価格ですか?
⇒ Is it tax excluded?
国によっては消費税が非常に高い国もあります。
表示されている価格が税込なのか、税抜なのか確認しておきましょう。
消費税は何%ですか?
⇒ What is the percentage of tax?
金額が税抜の場合は、税率を確認しておくと安心です。
私の予算を超えています。
⇒ It is over my budget.
提示された金額では予算オーバーとなってしまうことを伝える際のフレーズです。
少し考えます。
⇒ I will think about it.
他のお店も見るために、お店を離れるときに役立つ表現です。
他のお店を探してみます。
⇒ I will look for other stores.
1つ上のフレーズをもっと直接的に表現すると、このようになります。
お店を離れようとした途端に、値下げに応じてくれることも多いです。
あの店のほうが安かったですよ。
⇒ That store is offering a lower price.
他のお店と比較して、値下げを迫るときに使えるフレーズです。
これを買います。
⇒ I will take this.
納得のいく価格を提示されたところで、購入の意思を伝えましょう。
まとめ
以上、海外旅行先で買い物をするときの値引き交渉に役立つ英会話フレーズを紹介しました。
値引き交渉をすることで、品物を安く購入できるだけでなく、英語力の向上にも役立ちます。
高いと感じた場合は値引き交渉をして、旅先でのショッピングを楽しみましょう。
旅行に行かれる際は、以下のページも是非参考にしてみてください。
>>海外のタクシーで使える英語フレーズまとめ!もうタクシーは怖くない!
>>英語で飲食店やレストランを利用するときに役立つフレーズまとめ