リスニング嫌いの人必見!英語のリスニングスキルを伸ばすためのコツとは?

このページでは、英語のリスニングが伸びない原因と、リスニングスキルを付けるためのコツについて解説しています。

頑張って単語や文法の勉強をしてきたのに、いざリスニングになると全く聞き取ることができない、という大きな壁がたくさんの人に立ちはだかります。

この壁にぶち当たって挫折し、英語学習をやめてしまう人は結構多いようです。

このリスニングの大きな壁を打ち破る方法について、考えていきたいと思います。

なお、以下の関連ページも合わせてご覧ください。
>>TOEICスコアを伸ばすにはリスニング・リーディングのどっちを勉強すべき?
>>オンライン英会話大手5社の料金と特徴を比較してみた

リスニングが出来ない理由とその対策

まず、英語を聞き取れない理由としては、主に以下の3つに分類されます。

A: その英語の意味を知らない
B: その英語の意味は知っているが、発音を知らない
C: その英語の意味も発音も知っているが、理解する速度が追い付かない

これらのうち、日本人はBとCでつまづいている人が非常に多いと言われています。

例えば、「theme」という単語は「テーマ」という意味です。

ただ、実際には「スィーム(θíːm)」と発音することを知らないためにリスニングができない、もしくは相手が話す速度に自分の理解速度が追い付かない、という人が多いようです。

「B」については、日本の英語教育が「読む」と「書く」に特化しすぎており、「聴く」と「話す」に重点が置かれていないことが大きな理由です。

そのため、カタカナ英語で発音を覚えてしまっている人がとても多いかと思います。

英単語を覚えるときにはしっかり発音記号を見て、しっかり音を聞いて、耳で覚えるようにしましょう。

「C」については、ちょっと根が深い問題です。

「英語を聞く⇒日本語訳する⇒日本語で理解する」という流れでリスニングをしている人が多いかと思いますが、英語と日本語は語順が全く違います。

受験の長文読解のように文章の終わりから初めに遡って和訳していたのでは、理解のスピードは相手の話すスピードに追い付くことができません。

そのため、「英語を聞く⇒英語で理解する」という流れに変えてやる必要があります。

この流れさえ作れればリスニングのスキルは飛躍的に伸びますので、このページではこの点について詳しく説明していきます。

リスニング学習をするときのコツとしては、「発音を聞いたらすぐに意味を理解できるか」というところを意識してください。

つまり、「scissors」と聞いてすぐに「紙を切る文房具」が頭に浮かぶか、という点を意識してください。

「scissors」⇒「はさみ」⇒「紙を切る文房具」というように、日本語を間に挟むと理解に時間が掛かってしまいます。

英語でダイレクトに理解できるかというところがポイントです。

リスニング練習の進め方とコツ

それでは、実際にリスニングの練習をしていきましょう。

教材は市販のテキストや映画など、なんでもOKです。

以下のページも参考にしてみてください。
>>英語学習に適したディズニー映画をまとめてみた

分からなかった箇所だけを繰り返し聞くために、1~2秒だけ音声を巻き戻せるような機能があれば便利です。

そのため、スマホよりも細かく時間を操作できるパソコンでの学習がお勧めです。

1. まず音声を聞いて、意味を理解する

まずは英語の音声を1回聞いて、意味を理解しましょう。

最初は短い文章から始めれば大丈夫です。

何回か聞いても意味を完全に理解できなかった場合は「2.」へ進みましょう。

1回聞くだけで意味を理解できれば「3.」に進んでしまってください。

「英語でダイレクトに理解すること」を意識するという点が学習のコツです。

2. 聞き取れなかった箇所だけを集中的に聞く

あまりよく聞き取れなかったフレーズの中でも、聞き取れた単語と聞き取れなかった単語があるかと思います。

そのフレーズだけを10回以上繰り返し聞き、どの単語が聞き取れないのか、聞き取れなかった英単語を洗い出してください。

3. 英文と日本語訳を読んで、内容を確認する

ここに来て初めて、英文と日本語訳を読みましょう。

自分の理解が正しかったか、答え合わせをしてみてください。

聞き取れなかった英単語については、ここで発音をしっかりと覚えましょう。

4. 理解できていなかった箇所を集中的に何回も聞く

テキストで英文を確認したら再度音声を聞いて、文字と音声を頭の中で一致させてください。

もし、「there are」という部分が理解できていなかったのであれば、この部分だけ10回以上は繰り返して聞くようにしてください。

そのため、1~2秒だけ音声を巻き戻せるような機能があれば非常に便利かと思います。

5. 最後にもう一度英文を聞く。

この時点で、文章全体を聞き取るための力は付いているかと思います。

最後にもう一度英文全体を通して聞き、最終的な仕上げの確認をしてください。

英文を完全に理解できたら、次の文章に移りましょう。

少しでも、「あれ?」と思う箇所があれば、その部分まで戻ってもう一度文章と音声の確認をしてください。

もし余裕があれば、音読やシャドーイングの練習も付け加えるようにしましょう。

以上、リスニング学習の進め方でした。

ひとつの英文に対してたくさんの時間を掛けて、確実に内容と発音を理解していくことがリスニング学習のコツです。

私はこの学習方法をディズニー映画で実践していましたが、非常におすすめです。

英語学習に適しているディズニー映画や、ディズニー映画が教材に向いている理由は、以下のページで紹介しています。
>>英語学習に適したディズニー映画をまとめてみた

一文一文少しずつ、上の方法でリスニング練習を進めていくと、1本の映画を勉強し終えるのに1ヶ月程度は掛かります。

ディズニー映画は子供でも理解できるように内容が簡単で、時間も90分程度と比較的短いので、英語のリスニング学習には最適です。

正直、英語教材のテキストのストーリーなんて読んでてもつまらないですし、長続きしないかと思います。

楽しみながら勉強できるのが一番なので、個人的には映画での勉強を強くおすすめします。

まとめ

以上、英語のリスニングスキルを伸ばすためのコツを紹介してきました。

繰り返しになりますが、「英語でダイレクトに理解」という点は、しっかりと意識しながら勉強してください。

このページを参考に、皆さんのリスニングスキルをどんどん高めていただければと思います。

以下の関連ページも合わせてご覧ください。
>>TOEICリスニングは先読みテクニックだけで50点スコアアップする!
>>スマホの音声入力機能は英語の発音トレーニングに使える!