このページでは、ディズニー映画「ピノキオ」に登場する名言や名セリフを英語で紹介していきます。
ピノキオやジミニー・クリケット、ブルーフェアリーなどの名言を紹介していますので、お気に入りの名言や名セリフを探してみてください。
以下のページも是非どうぞ。
>>ディズニープリンセスの名言・名セリフを英語で読もう!33選まとめ
>>ディズニーヴィランズの名言・名セリフを英語で読もう!悪役総まとめ
ピノキオの英語名言・名セリフ一覧まとめ
それでは早速、ピノキオの名言や名セリフを英語で紹介していきます。
日本語、英語、簡単な解説を併記していますので、英語学習にも是非お役立てください。
星に願いをかけるとき、あなたが誰であるかは関係ない。心が望むものは全てあなたの元へやって来る。
⇒ When you wish upon a star, makes no difference who you are. Anything your heart desires will come to you.
挿入歌、「星に願いを」の中の一節です。
「wish」は、「願う、祈る」という意味の動詞です。
あなたの心が夢の中にあるのなら、願い事に行き過ぎなんて無い。あなたが夢追い人のように星に願いをかけるときは。
⇒ If your heart is in your dreams, no request is too extreme. When you wish upon a star, as dreamers do.
同じく、挿入歌「星に願いを」の中の一節です。
「dreamer」は、「夢見る人、夢追い人」という意味の名詞です。
突然の稲妻のように運命がやって来てあなたを見守ってくれる。星に願いをかけるとき、あなたの夢は叶えられる。
⇒ Like a bolt out of the blue, fate steps in and sees you through. When you wish upon a star, your dreams come true.
同じく、挿入歌「星に願いを」の中の一節です。
「a bolt out of the blue」は「青空からの稲妻」という意味で、「突然に」というニュアンスになります。
日本語にも、「青天の霹靂」という言葉がありますね。
私の可愛いピノキオが本物の男の子になれたら良いのに。
⇒ I wish that my little Pinocchio might be a real boy.
ゼペットの名言です。
「real」は、「本物の、現実の」という意味の形容詞です。
あなたが勇敢で、誠実で、利他的であることを証明しなさい。そうすればいつかあなたは本物の男の子になれるでしょう。
⇒ Prove yourself brave, truthful and unselfish, and someday you will be a real boy.
ピノキオに対する、ブルーフェアリーの名言です。
「unselfish」は、「利己的でない」という意味の形容詞です。
あなたは正しいことと間違っていることの区別を学ばなければならない。
⇒ You must learn to choose between right and wrong.
同じく、ピノキオに対するブルーフェアリーの名言です。
「choose」は、「選ぶ、決める」という意味の動詞です。
あなたの良心が教えてくれる。
⇒ Your conscience will tell you.
同じく、ピノキオに対するブルーフェアリーの有名な名言です。
「conscience」は、「良心、道義心」という意味の名詞です。
良心とは、依然として人々が聞こうとしないくらい小さな声である。それはまさに今日の世界における問題だ。
⇒ A conscience is that still small voice people won’t listen to. That’s just the trouble with the world today.
ピノキオに対するジミニー・クリケットの名言です。
「just」は、「まさに、まさしく」という意味の副詞です。
常にあなたの良心に従いなさい。
⇒ Always let your conscience be your guide.
ピノキオに対する、ブルーフェアリーの有名な名言です。
「let 人/物 do」は「人/物に~させる」という意味なので、「良心をあなたのガイドにしなさい」という意味になります。
困ったときや善悪が分からなくなったときは、軽く口笛を吹きなさい!
⇒ When you get in trouble and you don’t know right from wrong, give a little whistle!
挿入歌「困った時には口笛を」における、ジミニー・クリケットの名言です。
「whistle」は、「笛、口笛」という意味の名詞です。
ハイ・ディドゥル・ディー・ディー、私にとっての役者人生は、高いシルクハットと銀の杖、そしてダイヤモンドチェーンの付いた金時計。
⇒ Hi-diddle-dee-dee and actor’s life for me, a high silk hat and silver cane, a watch of gold with a diamond chain.
挿入歌「ハイ・ディドゥル・ディー・ディー」における、正直ジョンの名言です。
なお、日本語歌詞では、「ハイ・ディドゥル・ディー・ディー、素敵な稼業。シルクハットかぶり、銀のステッキ、粋な姿」となっています。
ぼくは役者になるよ。
⇒ I’m gonna be an actor.
ジミニー・クリケットに対する、ピノキオの名言です。
「gonna」はスラングで、「going to」が略されたものです。
以下のページも是非どうぞ。
>>「wanna」「gonna」「gotta」の意味と発音は?短縮スラング大解剖!
嘘は、あなたの鼻と同じくらいはっきり見えるようになるまで成長し続ける。
⇒ a lie keeps growing and growing until it’s as plain as the nose on your face.
ピノキオに対する、ブルーフェアリーの名言です。
嘘をついたピノキオの鼻が伸びていくシーンのセリフですね。
「plain」は、「明白な、はっきり見える」という意味の形容詞です。
まとめ
以上、ディズニー映画「ピノキオ」に登場する名言や名セリフを英語で紹介してきましたが、いかがでしたか?
是非、お気に入りの名言やセリフを探してみてください。
以下のページもどうぞ。
>>ディズニーランドに関する英語の名言・格言まとめ!ウォルトの名言も
>>ウォルト・ディズニーの名言・格言50選総まとめ!英語と日本語で