このページでは、くまのプーさんに登場する英語の名言・名セリフ集を紹介しております。
プーさんに登場するセリフの中には、優しい名言が多く登場します。
是非、お気に入りの名言を見つけていただければと思います。
以下のページも是非ご覧ください。
>>英語のディズニー恋愛名言フレーズ集30選!ディズニー映画から厳選
>>リクルートの学習アプリ、「スタディサプリ」のコスパが素晴らしい!
それでは、早速スタートです!
くまのプーさん英語名言・名セリフ集
くまのプーさんは内容的には子供向けの映画ですが、哲学的で真理を突いたセリフが多く登場します。
簡単な英文の説明も付けておきますので、1つずつ順に見ていきましょう。
きみと過ごす日はいつでも僕の大好きな日だ。
⇒ Any day spent with you is my favorite day.
「spent」は「spend」の過去分詞形で、「費やされる」という意味です。
友達のいない日は、蜂蜜が一滴も残ってない壺のようなものだ。
⇒ A day without a friend is like a pot without a single drop of honey left inside.
「a single drop」で「一滴」という意味になります。
さよならを言うことが辛い相手がいる僕はなんて幸せなんだ。
⇒ How lucky I am to have something that makes saying goodbye so hard.
「How ~」で「なんて~なんだ」という意味です。
この場合の「~」には形容詞が入ります。
他人への少しの思いやりと少しの気遣いが、全ての違いを生むんだ。
⇒ A little consideration, a little thought for others, makes all the difference.
こちらはイーヨーの名言です。
「consideration」は「考慮、思いやり」という意味を持つ名詞です。
イーヨーの名言はこちらにもまとめていますので、是非合わせてご覧ください。
>>イーヨーの英語名言・名セリフまとめ!「Eeyore」の意味と由来も
もし君が100歳まで生きるなら、僕は100歳マイナス1日まで生きたい。そうすれば一度も君なしで過ごさなくてすむから。
⇒ If you live to be a hundred, I want to live to be a hundred minus one day so I never have to live without you.
「minus」は「マイナス、負の」という意味を持つ単語です。
いつか離れ離れになる日が来ても、きみの心の中にいさせてね。僕はずっとそこにいるから。
⇒ If there ever comes a day when we can’t be together, keep me in your heart. I’ll stay there forever.
「keep A B」で「AをBに持ち続ける」という意味になります。
僕らが夢を見るのは長い間離れ離れにならなくてもいいからだと思うんだ。もし僕らがお互いの夢に出てきたら、ずっと一緒にいられるからね。
⇒ I think we dream so we don’t have to be apart for so long. If we’re in each other’s dreams, we can be together all the time.
「apart」は「離れて、別れて」という意味の形容詞です。
人生は経験を積むための旅なんだ。解決するための問題じゃないよ。
⇒ Life is a journey to be experienced, not a problem to be solved.
「journey」は「旅、旅行」という意味の名詞です。
ほんの些細なことが、君の心の中のほとんどを占めることがあるんだ。
⇒ The smallest things take up the most room in your heart.
「take up」は「取り上げる、乗せる、吸収する、場所を取る、奪う」など、様々な意味を持っています。
この場合は「場所を取る」という意味で使われていますね。
自分を変えてくれるものが、自分を作るものだ。
⇒ The things that make me different are the things that make me.
「make」が2個登場しますので、少し混乱するかもしれませんね。
1個目の「make」は「make A B」で「AをBにさせる」という意味になります。
2個目の「make」は「作る」という意味の動詞として使われています。
「love」ってどう綴るんだっけ? / 綴るものじゃないよ、感じるものだよ。
⇒ How do you spell love? / You don’t spell it, you feel it.”
ピグレットとプーの会話の中での名言です。
「spell」は「つづる」という意味の動詞として使われています。
なお、ピグレットの名言はこちらです。
>>ピグレットの英語名言・名セリフまとめ!心温まるセリフを集めました
動物と話す人はいるけど、動物の言うことを聞く人は多くない。それが問題なんだ。
⇒ Some people talk to animals. Not many listen though. That’s the problem.
「though」は「だけれども、にもかかわらず」という意味の単語で、接続詞や副詞として使われます。
僕は背が低くて太っちょだけど、それが自慢なんだ。
⇒ I am short, fat and proud of that.
「proud」は「誇って、自慢して」という意味の形容詞です。
しっかり覚えてる。でも思い出そうとすると忘れちゃうんだ。
⇒ I do remember, and then when I try to remember, I forget.
「remember」は動詞ですね。
「I do 動詞」という形は動詞を強調する働きがあり、「しっかり」覚えてるよというニュアンスになります。
僕が一番好きなことは何もしないことだ。
⇒ What I like doing best is nothing.
クリストファー・ロビンの名言です。
「what」は関係代名詞で、「もの、こと」という意味になります。
この場合は、「what I like doing best」で「私が最も好きなこと」となりますね。
まとめ
以上、くまのプーさんの名言・名セリフを紹介してきましたが、いかがでしたか。
是非、お気に入りの名言を見つけてみてください。
以下のページも是非見ていってくださいね。
>>英語学習に適したディズニー映画をまとめてみた
>>塔の上のラプンツェルの名言・名セリフを英語で読もう!